2014年5月31日土曜日

畏るべき声楽レッスン


知ってる人もいるでしょうが 私は歌うのが嫌いです。

嫌いな理由は
 音取りができないから
 声に自信がないから
 歌うことに慣れてないから、とかですが ^^ ;

なのに歌ってみようなんて思ったのは
 のぶさんの紅葉路~MoMiJi~をフルート用に編曲しコンサートで演奏していますが
 もしも歌えたら、想いがいっぱい詰まった歌詞を伝えることができるなと頭をよぎったからです。
 
考えているだけでは歌えないだろうから
 声を出す基本のボイストレーニングを受けることにしましたよ!


昨日はその第一回目のレッスン日。
先生宅の庭に咲いてたチューリップ


まずはフラワーコンサートで歌えたらなんていう軽い気持ちでいたのですが
 いやいや、とんでもない。。。

本格的なイタリアオペラの歌唱法を教えていただきましたよ ^^
ベルカント唱法というのですね。

イタリア人は習わなくてもオペラのように歌えるそうです。

それは鼻の孔がアーモンドが入るほど大きくて鼻の奥の空洞(副鼻腔)もかなり広い
 イタリア人の歌唱法だからだそうです。

日本人は副鼻腔を広げる歌い方(ベルカント唱法)を覚えることで
 使える音域を徐々に広げていくことができるんですって!

私の声はアルトだと思っていたのですが
 この方法で発声練習をしていくと ソプラノということがわかりました。

一時間のレッスンで姿勢・呼吸法・発声法を学んできましたが
 そのすべてが副鼻腔を広げ声を響かせることに結びつくということがわかりました。

ただ、それが頭でわかっていても 出来ないんですよ ^^ ;

2014年5月28日水曜日

フラワーコンサート曲の合わせが始まったよ


昨日はYoっちゃんとの合わせの日 ♪

さぁ~て合わせの方は
 6月20日(金)の【フラワーコンサート】に演奏したくて用意した新曲からスタート。

この曲はYoっちゃんが選んでくれた曲で
 最近TVでTOYOTA・アクアのCM曲として流れてます。
 
テンポアップなこの曲は、きっと学生や若者に人気があるかと思います。

アンコール曲にする予定でしたが 合わせてみると意外と良くて
 「上手く決まればかっこいいよね」ってことで、フラワーコンサートのトリの曲に決定!

このほかにもYoっちゃんお薦めの曲なども含め
 「あなたの思いは何ですか?」というテーマでプログラムを考えました。


そしてね、この「思い」を歌詞(歌って)で伝えられたらなぁと
 声を出す基本などのボイストレーニングを中心にレッスンを受けることにしたよ ^^

フラワーコンサートで歌うかは置いといて
 まずは30日(金)に第一回目のレッスンを受けて来ますが、ドキドキだぁー ^^ ;

2014年5月27日火曜日

塩レモン入りフランスパン(クッペ)


5月26日(月)
お寺さんがお参りに来る日。 おやつに塩レモン入りフランスパンを焼きました。

お参りが済むと、今日は立て込んでいるのでとお寺さんは腰を上げたのですが
 ちょうどパンが焼けたので一個食べてもらうことに ^^

一口食べたところで、「ひとつ妻にもらえないだろうか」と ^艸^
それではと奥さま用に二個包んであげますと 足早に帰られたのです ^^

という訳で、昨日作った分量での作り方を紹介します。
 

塩レモン入りフランスパン(クッペ)



材料(クッペ6個分)

 強力粉 270g
 薄力粉   70g
 ドライイースト 小さじ1と1/2
ぬるま湯 210cc
砂糖 小さじ2
塩レモンのみじん切り 大さじ1
塩 お好みの量~小さじ1/3 ※今回入れてません


作り方(手ごねの場合) 

※今回は手順の写真がありません ^^ ;
  前にUPしたベーコンエピの作り方~5番までを参考にしてください!

 1. 蓋付き容器に印の材料を入れ、蓋をして良く振り合わせておく

 2. 大きめのボールに強力粉・薄力粉・ドライイーストを入れ、1.を加えて箸でかき混ぜる

 3. 2を手でこねてひとまとまりになったら、
    生地を持ち上げてボールの中へ100回ほど打ちつける
    (目安は生地を薄く伸ばすと指が透けて見えるくらい)
   
 4. きれいにひとまとまりにして、ボールに蓋をして一次発酵させる
    (タッパー容器ですと、蓋がパーンと言って開くのが合図)

 5. 生地を軽く押しつぶしてから6等分し、丸めてベンチタイム(蓋してください)

 6. 生地を軽く押しつぶして成型し、天板にシートを敷いた上に並べる
   
 7. 二次発酵させたクッペにクープ(切れ目)を入れてから、
    230℃に温めたオーブン下段の天板にお湯をたっぷり張って、
    パンを並べた天板を上段にして約35分焼きます。
写真は前回の三本クープですが
今回は横一文字に入れました↓

焼き立てにはパキパキッって 音が聞こえますよ~♪


クープは縦でも横でも斜めでも
 一本でも三本でもばってんでもなんでもイイかと思いますが・・・

 昨日は切り分ける時、ポロンと・・・
洗い桶に落っこちたぁ… 


 私はやっぱり三本クープで行こうっと!

2014年5月26日月曜日

札フィル定演 聴いて来たよ


札フィルは、札幌フィルハーモニー管弦楽団というのが正式名称で
 昨日は51回目の定期演奏会をキタラの大ホールで聴いて来ました。

地下鉄幌平橋駅からキタラへ向かいながら
 あまりに緑の木々たちが美しいので写真を撮りました。
白い花が開きだしたライラック

開場時間ちょうどにキタラに到着。

演奏が始まる前に一枚だけパシャッ
舞台に乗ってる人数がとっても多いです!

演奏曲はこちら↑

ムソルグスキーの曲が二曲。
だから演奏者が多いのですね!

組曲「展覧会の絵」は何度も聴いたことのある曲ですが演奏時間は約40分間。
後半でついウトウト・・・でも「ナニコレ」のテーマ曲が聞こえてシャキーン(笑)


今回の演奏で一番気に入った曲は
 ゲストのボストン交響楽団ヴィオラ奏者マイケル・ザレツキーさんがソリストで演奏された
 ブルッフの「ヴィオラと管弦楽のためのロマンス」です。

この曲の前の曲で彼の美しい音色にうっとりしていたのに
 ブルッフの曲は曲自体も美しくてヴィオラの音色が生かされたステキな曲で一目惚れ

マイケル・ザレツキーさんのプロフィール

読むと北広島市在住の元札響クラリネット奏者の渡部大三郎さんと親交があるとのこと。
もしかしたら大三郎先生は来てるかなって思っていたら、終演後に声を掛けてくれました ^^

コンサート、楽しく聴いて帰って来ましたよ~♪


さて今週はイベントの準備などで、内容の濃い充実した一週間となりそうです。

まずはYoっちゃんとの合わせが始まるので
 楽しく曲を育てて行けるように練習がんばりまぁ~す ^^ v

2014年5月25日日曜日

早く寝ないと・・・


5月23日(金)
【長沼カトリック聖心(みこころ)幼稚園 ~芸術観賞~】について
 日時とリクエスト曲のお返事を22日にいただきました。

まだ演奏したことの無い曲がリクエストされましたので
 YouTubeを聴きながら フルート譜を作り始めることにしました。

その前にちょっと外回り。。。

お天気がよくって
 ガラスの向こうの景色がきれいに見えたので思わず携帯電話でパシャッ!
青い空が清々しさを醸しだしてる~


花ホールの横にクレーン車が見えますが
 そこは病院の建設現場で来春に完成する予定です。

家から徒歩で10分弱の場所ですが
 緊急事態のときは救急車を呼ぶべきか這って行くべきか??


5月24日(土)
前日から何度もYouTubeで音楽を聴き、たたき台となる譜面はできました。
あとは週明けに送られてくるピアノ譜と照らし合わせお直しします。


早朝にダーリンが山菜取りに行って来たので
 昼起きてから竹の子(笹の子)を茹でて皮を剥きました。

堅い部分を細かく刻み竹の子ご飯用と柔らかい部分を集めての二種類を
 お裾分けにと4セット分用意しました。
下の袋が竹の子ご飯用
調味料も加えてあるので 三合のお米と合わせて炊けばイイだけ ^^ b


5月25日(日)
ワラビはいま 茹であがったところです。
小麦粉と塩で茹でてみたら、あくはほぼ取れたよ
お浸しで食べよっかな ^^


今日もまたこんな時間になってしました。
昼からは、キタラで息子と一緒に札幌フィルハーモニーの演奏会を聴いてきます。
また寝坊してしまわないように 早く寝ないとなっ ^^ ;

2014年5月23日金曜日

S clef スイーツコンサート 聴いて来たよ


昨日は、yosikoさんと二人で千歳市にありますCafe Music Waveへ行って来ました。

一時間ほど早めに出掛け、お店の真ん前にある公園で
 自然の植物を観察したり、他愛ない会話を楽しんだり、前日焼いたクッペを食べたり・・・

草木のいい香りとやわらかな日差しの中で ゆったりイイ時間を過ごしてからお店へ移動。


まずはスイーツです。
スポンジケーキにメープルシロップといちごのソースと生クリームがかかり
いちごとミントが添えられてます

続いて S Clef (エスクレフ)の演奏です。
ピアニスト斎藤真佐子さん(左)と佐藤和華さん(右)による連弾 ♪

演奏終了しました
窓の外は先ほどの公園です

新緑をバックにし、S Clef の演奏がとっても気持ち良く耳に入って来ました。

ドビュッシーの小組曲から「小舟にて」・・・さわやかぁ~。ともう一曲は「行列」だったかな?
ラフマニノフの「ピアノ協奏曲第2番」・・・ところどころで浅田真央さんのスケーティング姿が浮かぶ ^^
ピアソラのタンゴ「アディオスノニーノ」は非常にかっこよかった~!!
一昨年に聴いた沢井忠夫先生の箏曲「鳥のように」もまた聴けてラッキーでした。
ホントにかっこいい曲なんです。

今回のS Clef のプログラムは前にも増して楽しく聴ける内容で、かっこよかったよ ♪


大満足で帰る途中に見つけた「うすい」です。
マンホールの蓋に刻まれた「うすい」の文字
たぶん雨水のことですね ^^ ;

昨日は早起きの日でしたが、また寝坊しました ^^ ;
15分くらいかな?
JR時間に間に合ったので問題なしだけど、何とかならないかな。。。
普通の人と同じ生活リズムの方がいろんな面で都合いいですしね。。。


話は反れますが私はピアソラの曲が好きです。
というか、バンドネオンの演奏が好き。
特に啼鵬(ていほう)さんの演奏が大好き!

今年のライブ通いの目標は、大平まゆみさん、高橋聖純さん、啼鵬さん
この三人の演奏を聴くぞ~!!なんです ^^

そして、数日前に啼鵬さんのライブ情報を見つけて予約したばかりです ^^

★「A.R.C.」Cafeふらっとライブ
 6月14日(土) 14:30 Open/15:00 Start Cafeふらっと(札幌市西区西町北20丁目5-6)
  料金:¥2,000(飲み物、ケーキ付き)
  A.R.C.:啼鵬(Bandoneon) 山下亮江(Vocal,Percussion) 角圭司(Guitar)
  お申し込み:011-590-1080(Cafeふらっと) 詳細は恵子ママの部屋

2014年5月22日木曜日

塩レモン入りのフランスパン 作ってみたよ


昨日は天気が悪かったけど日中の気温が高かったので
 塩レモンを使ったフランスパンに挑戦してみましたよ!

4月8日(火)に仕込んだ塩レモンもいい感じの仕上がりです ^^ v
4/8仕込みの塩レモン

指でつまむと潰れそうになるくらいに軟らかくなった皮を
 レモン1個分ほど取出して短い千切りにしました。
これでレモン1個分ほど

フランスパンに練り込むためレモン1/6個分の皮を細かいみじん切りにしました。
レモン1/6個分で大さじ1/2ほど

クッキーを作るために出して置いた卵を 量がわかりやすいように一緒に並べましたが
 フランスパンには使いません ^^ b

塩レモンを加えたパン生地は、こねてる間ずっといい香りがするんですよ

フランスパンは食べやすいようにクッペに成形し、三本のクープ(切れ目)を入れました。
 
成型し二次発酵したクッペにクープを入れたところ

フランスパンを焼く前にピール入りクッキーを焼きました。
焼きたてのピール入りクッキー

オーブンの温度を230℃に設定し直して、フランスパンを焼きます。

フランスパンはスチーム機能がないと作れないと諦めてる人もいるかな?
私は下段の天板にお湯をたっぷり張って、パンを並べた天板を上段にして焼きます。
焼きあがったクッペ (いい香り~)

夕食の準備しながら焼いていたので
 焼きたてのステーキとクッペで楽しい食事になりました~ ^^

感想
 皮はパリッと、中はもっちりとした噛み心地はちゃんとフランスパン。
 塩レモンの効果か、本の少しの酸味が甘さを増幅させてます。

 レモン汁(小さじ1/3)と塩(小さじ1)という配合を塩レモン(大さじ1/2)に置き換えて試したけど
 塩レモンの分量が少なかったようで塩気が足りなかった。

 でも、フランスパン作りは久しぶりで楽しかったし
 次はもっとおいしく出来る気がするし、塩レモンを使って作るメニューが一品増えて良かった!


本日、千歳市にある Cafe Music Waveスイーツコンサートがあり
 S Clef(エスクレフ)の佐藤和華さんと斎藤真佐子さんのピアノ連弾コンサートです。

ピール入りクッキーは二人へのプレゼントに使います ^^

今回は、タンゴの名曲「アディオスノニーノ」や
 浅田真央さんが五輪のフリーで集大成を飾った「ラフマニノフ ピアノ協奏曲第2番」が聴けるって!

一昨年は聴いたけど昨年は聴けなかったので、今日はとっても楽しみで~す ♪

2014年5月21日水曜日

塩レモン入りのパスタ 食べてみたよ


昨日の昼に塩レモンと生クリームのパスタを作って食べたよ。

作り方はいたって簡単で
 二人分のパスタを茹で、塩レモン(好みの量)と生クリーム50mlで和えるだけです。

酸味があるカルボナーラって感じでスッキリ爽やか。

私は、後味も良くて夏向きのパスタかな~って思ったけど
 母の感想は何もなしだったので好きな味ではなかったのでしょうね ^^ ;


まだ試してないのですが
 塩レモンを使ってフランスパンを焼きたいと思ってるの ^^ b

今日の日中の気温が高ければ挑戦してみようかな?


後記
 ほかのブログで見つけた塩レモンと生クリームのパスタ。
 シーフードミックスとベーコンを足して黒こしょうを振るとさらにおいしそうです ^^ b

2014年5月20日火曜日

この木なんの木 調べてみたよ


我が家の道路際の庭で満開の花をつけてる植物です。
木瓜(ボケ)

これまで、さほど気に留めたこともなかったのですが
 あまりに可愛かったので写真を撮りました。


秋頃になるとカリンに似た実をつけるのですが
 これまで食することの出来ない実として放置していました。

二十年以上も前から毎年 花をつけ、実をつけた木なのに、この木のことは何にも知らなかった。

なので調べてみました。

バラ科ボケ属の落葉低木。
果実が瓜に似ており、木になる瓜で「木瓜(もけ)」とよばれたものが「ぼけ」に転訛(てんか)したとも、
「木瓜(ぼっくわ)」から「ぼけ」に転訛したとも言われる。
学名の speciosa は、「美しい」、「華やか」、
Chaenomeles は「chaino(開ける)+ melon(リンゴ)」が語源。
日本に自生するボケは、クサボケといわれる同属の植物。  (Wikipedia より)


実にはリンゴ酸やクエン酸が含まれていて、漢方薬として用いられるそうです。

この実の焼酎漬けは薬酒の王様とも言われているらしいし
 果実酒の要領で一般家庭でも作れますね!

効能は、疲労回復、脚気、リウマチ、利尿、咳止め。

作るかどうかは、実がなる頃に考えよっと ^^

2014年5月19日月曜日

ジャズ・ピアニスト小曽根真 クラシックへの挑戦!見たよ


今夜は先日図書館で借りた 落合恵子の「絵本処方箋」を読もうと思ったのですが
 TVをつけたら ジャズ・ピアニスト小曽根真さんの番組があって
 読書どころではなくなりました ^^ ;

ニューヨーク・フィルハーモニックとの共演で
 小曽根真さんの「ラプソディー・イン・ブルー」はもちろん聞きごたえたっぷりでした!

でも興味をそそられたのは番組タイトルでもある
 ジャズ・ピアニスト小曽根真 クラシックへの挑戦!のきっかけ話で
 オーケストラとの共演話を小曽根さん本人が語り始めた瞬間、自分の耳を疑いました。

だって、初めてクラシック音楽を人前で演奏したのが
 2003年秋の札幌交響楽団の定期演奏会だというんですもの!!

以前、指揮者の尾高忠明さんが
 「いつか小曽根くんとラプソディー・イン・ブルーをやってみたい」と話してたそうです。

なので依頼があった時
 てっきりガーシュウィンだと思って受けたのが、実はモーツァルトだったという。。。

モーツァルトとガーシュインを勘違いして引き受けた舞台が
 初のクラシック演奏だったとのことですが
 その後はクラシックを学び、自分を磨き、そして
 ジャズとクラシックを掛け合わせるコンサートに挑戦するようになったそうです!

2009年、スコティッシュ・ナショナル・ジャズ・オーケストラのスミスさんに
 クラシック音楽の主題での演奏を依頼されたときに
 2年8ヶ月掛けて完成させたのが「ピアノ協奏曲第9番ジュノブ」。

「モーツァルトでどうだ、編曲するよ」と返事したものの
 モーツァルトの曲は無駄の無い完成された音使いで編曲に苦戦したらしいけど
 「出来ないことに燃えるタイプなんです」って ^^ b

 小曽根さん!ステキ過ぎますぅ~


今年は9月に
 小曽根 真 feat. No Name Horses 結成10周年記念ツアー“Road”があります。

 悩んでたけど、やっぱり行こうっと ^^

 9月9日(火) 19:00 北海道 ニトリ文化ホール(旧・北海道厚生年金会館)
 全席指定 6,000円
 【お問い合わせ】道新プレイガイド 011-241-3871
 http://doshin-playguide.jp/

2014年5月18日日曜日

ワインバッグ 出来上がったよ


5月16日(金)から作り始めたワインバックが出来上がりました ^^
10枚完成

この内の何枚かはプレゼントに使う予定 ^^

 6月9日(月)札幌キワニスクラブ主催のチャリティーコンサートに出演する
 大平まゆみさん(札幌交響楽団)

 7月11日(金)花ホール主催の夏の夜のホワイエコンサートに出演する
 「DJEMP(ジャンピ)」のhajimeくん(ピアノパフォーマー)と茂呂剛伸くん(ジャンベ太鼓)

 この三名のところかな~


残りは、売ってもらおうかと思っています。
ただし、販売は母の関係で新婦人の会へ任せて、収益金は同会へ寄付します。

売れ残って戻って来たときには、自分で使いますがね ^艸^

2014年5月17日土曜日

我が家の蛙たち №.570


「ストラップシリーズ」№23です ^^
鉄製の根付け



昨日、三泊四日の東北旅行から帰って来た 母からのお土産です ^^

いつも私は、「名物にうまいものなし」食べ物のお土産は要らないよと断るので
 「あんたにはこれかなと思って」と・・・

渡された袋を開くと・・・やった~!!
鉄製のカエルって持ってないし、見たこともない ^^ v

ありがとう~

2014年5月16日金曜日

あれやこれや やってますよ


昨日は フルート吹きましたよ ♪

新しく取り組む四曲は結構むずかしくって
 6月20日(金)【フラワーコンサート】でお披露目できるか不安です ^^ ;

でも、ちょっと楽しくなってて
 ハラハラ・ドキドキ・・・すでにテンション上がって来てます ^艸^

 がんばるぞ~!!


今夜はワインバッグを作り始めました。

いつものリバーシブルタイプのワインバッグですが
 作り方がややこしくて 毎回悩むんです。

なので 思い切って大量に作った方がラクかなと思い
 ジョキジョキ・カタコトとやっていました。

まだ途中までしか縫い上がっていませんので、起きたら続きをやるよ ^^ b

2014年5月15日木曜日

の~んびり したよ


昨日は早朝に料理しました。

久しぶりの一人っきりなんだもん
 一日一杯のんびり過ごす日にしようと思いましてね。

トマトジュース、キャベツ、玉ねぎ、ピーマン、セロリとチキンスープの素で作るスープ。

このスープは薄味仕立てなので
 塩、こしょう、チリソース、カレーパウダー、だし醤油など好みの味つけで食べます。

畑のミツバはやわらかいので さっと茹でて だし醤油とカツオ節でおひたしに。
冷蔵庫の隅にあった大根と人参は なますに。
キャベツ、キュウリ、ナス、生姜を刻んで旨塩こうじをまぶして漬物に。
食事のときにはお肉でも焼けばOK

ここまでして寝たのに
 いつもより一時間も早く目覚めた。。。

起きて顔を洗い 家から出る予定もないので化粧したくないなぁ~って思ったけど
 どんよりした天気の割に紫外線量は多めなので 化粧はしたよ。

そして
 CDを聞きながらの~んびり。
 ネットで調べものしながらの~んびり。
 ご飯食べながらの~んびり。

の~んびりはイイけど なんか勿体ない過ごし方だったように思うな。。。


夕方には 仕事帰りの知人をお茶に誘ったらお土産を用意して来てくれたよ ^^ v
モンタンベールのお菓子は大好き


おいしいケーキを持って来てくれたのに
 前日の焼き過ぎたコーヒーケーキも出したら よろこんで食べてくれたよ ^艸^

もちろんクレームダンジュも食べたよ ^^
おいしかったぁ~!!

少々ハードなぶっちゃけ話も交えながら 家でまったり一時間ほど過ごし
 「今度は飲みましょう」と帰って行きました。

彼女も奏者でバンドを組んで祭り会場などで演奏している人だし 話は合いそうです。

さて、こんなに食べたあとですが
 夕食も済ませ、残り一個となったクレームダンジュを食べながらの~んびり。

0時を回ってから Finale(フィナーレ)で楽譜作りの続きを始め
 さきほど ようやく完成 ♪
 
今日は フルート吹く日にするぞ!!!
 

2014年5月14日水曜日

ダメな日でしたよ


昨日はダメダメな日だったの

コーヒーケーキとクッキーを一度にオーブンに入れ
 焼いてる間に畑へミツバとチャイブを取りに行ったの。

戻り際にふとホウレン草に目をやったら
 花芽をつけ始めてたので こちらも収穫し家へ戻りました。

部屋に入ると怪しい香りが・・・

30分以上も畑にいたらしく
 クッキーは超こんがり、ケーキはパサパサ・・・
 やってしまいました

勿体ないからお腹の中に入れたけど 食べ切れる量ではないし
 結局ダーリンに手伝ってもらったけどね

もう一つ
 楽譜作成ソフトウェアFinale(フィナーレ)の調子が悪くて
 譜面作りがはかどらないしさ、なんだろなぁ~

細木数子の占い本を見ると「乱気」でした。

ということは・・・今日は「再会」だぁ~

母は東北旅行中、ダーリンは仙台出張の日。
今日は羽を伸ばせるぞ~

2014年5月13日火曜日

肉まん作り 伝授したよ


5月8日(木)
花ホールへ行き、練習会場の予約変更を行なって来た帰り
 偶然noriyoさんに逢って お茶に誘われました。

洗濯の途中だったので一度は断ったけど
 咲き始めたチューリップを飾ってもらい
 旬のミツバやチャイプ(エゾネギ)を食べてもらうのは今かと思い
 洗濯が終わってから伺うことにしました。
 
しかし、GW中に溜まった洗い物は多くて
 洗濯が終了したのは午後5時半を過ぎていたかと・・・

そんな時刻に行くという迷惑な私を快く迎えてくれたnoriyoさんとは
 久しぶりに娘さんや孫ちゃんの話などを聞かせてもらいながら
 ゆったり楽しい時間を過ごさせてもらいました

お茶請けにと出してくれた小豆の蒸し菓子がおいしかったよ~
青木松風庵(あおきしょうふうあん)
大阪しぐれ 栗


昨日はそのお礼をと思い
 早朝に豚肉の醤肉(ジャンロー)を作り、お誘いメールを送りました。

先日、noriyoさんから肉まんを作ってみたいと聞いていたので
 醤肉を入れた「肉まん作り」伝授することにしたのです
この写真は4月宅飲み会のときのです


3時半から歌のレッスンがあるというので
 その時間までに合わせて24個の肉まんを二人で作りました

生活クラブのベーキングパウダーを切らしていて
 市販のを使って皮を作ったのですが微妙にいつもと違う・・・

肉も今回は肩ロースを醤肉にしたのでジューシーさも違う・・・

でも、作る工程は伝授したので
 noriyoさんなら上手に作れると思いますよ~

この肉まんは「広東風蒸しまんじゅう」で
 甘めの皮で5㎝くらいの小さ目でかわいい蒸しまんじゅうです。

レシピ本では薄切りの鶏肉の具が生のまま入りますが
 私はコロコロに切ったチャーシュー入りのがお好みです。

自分のアレンジレシピを作ったときに ブログにUPしようかと思ってます。