ラベル 料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 料理 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年3月3日金曜日

桜もち作ったよ

今日は雛まつり🎵

我が家に女の子は居ないけど

 10年ほど前に yoshikoさんが作ってくれた『綿棒雛』を毎年飾ってます。


先ほど なんちゃって桜もちをこさえたので 写真撮ってみたよ!(^^)

桜の葉の塩漬けの予備がなかったので、桜の葉の塩漬けをのっけました。

かわいい~🥰

そして、おいしく出来ました👍


2019年12月30日月曜日

宅飲み会 楽しかったよ


千歳のピアニスト wakaさんが 自宅を提供して開催する
 一品持ち寄りの宅飲み会「ワカンパニー」に参加して来たよ~

毎回、なにが喜んで食べてもらえるか悩むのですが
 私の得意分野は「粉もん」なので、結局はいつもと同じです(笑)
ベーコンエピ(バリバリに焼けたよ~)
オレンジシフォンケーキ(国産のみかんジュース入り)
砂肝のアヒージョ(少なく見えますが砂肝200g分です)

今回の飲物は・・・
7月に作った青スモモジャムと10月に作ったプルーンジャム
2種類のジャムを合わせて炭酸で割るのが マイブーム ^^

まずは、スタート~
こちらは 一陣目のお料理
ほかに
wakaさん2世くんが Xmasプレゼントのワッフルメーカーで
ワッフル焼いて 振舞ってくれたよ~
美羽さん&娘ちゃん、wakaさん、wakaさん2世くん

このあと もう一組の親子さんが到着し
 参加者は おとな6名・こども4名の合計10名となりました~

今回の参加者は例年より少な目でしたが
 ジェスチャーゲームやワールドウルフというゲームで
 電車時間ギリギリまで楽しんで来ましたよ~ ^艸^

後半に届いた料理の写メ・・・わすれた ^^ ;
マロニーで和えたサラダ・おいなりさん・赤カブの酢漬け。
おいしかったので少しもらって帰り、夜食で完食!!

**********************
いま、年賀状の印刷中です(汗)
年内に投函は無理かもーーー

これから おせち作りを始めます。
まずは、ダーリンに削ってもらった鰹節で 八方だしを作るところからスタート(笑)
濾すまでに時間が掛かるので、その間に作れるもの!
今日は何品できるかなぁ~
それでは、いざっ!!

2019年12月26日木曜日

我が家の蛙たち №.777~楽しいXmasだったよ


まずは、週初めに神奈川のカエラーめぐさんからポストカードが届いたよ~

「文房具シリーズ」№164です ^^
ポストカード

私からはいつもゴメンナサイしてるのに
 めぐみさんからは毎年、Xmasメッセージが忘れずに送られてくるのですよ~

ありがたいです~ ^^

そして昨夜は、嫁さんと息子が来てくれ、家族5人で囲む なんちゃってXmasディナー(笑)
息子夫婦と過ごすXmasは初めてなんだよね。
だからチョッピリ張り切りました!
嫁さんも、5年振り?のキッシュ作りにがんばってくれたよ~

準備しながらおしゃべりして、食べながらおしゃべりして
 ご馳走さまのあともおしゃべり・・・で、嫁さんを疲れさせてなければいいんだけどなぁ~
左)かぼちゃのポタージュスープ
プレートの前)ホタテごはん、嫁さん作のキッシュ、里芋パン
プレートの後)ミートローフ、インディアン・チョップド・サラダ
デザート)ブラマンジェ、ブラウニー
ブラマンジェには、キウイをおろして作ったソースをかけたよ ^^
※この写真は、昨日忘れたので先ほどお寺さんに出す前に写メりました (笑)

楽しく食卓を囲み、大満足!!
食べ切れなかった分はお持ち帰りに協力してもらったよ ^艸^

で、昨日がんばり過ぎて、今夜の献立が思いつかないわっ・・・

後日追加:
 さて、2本焼いたうちのもう一本のブラウニーは、YoっちゃんへXmasプレゼント~
Yoっちゃん家の息子くんが気に入ってくれたらしいよ~ ^艸^

2019年12月25日水曜日

ステキな日になりそうですよ


Merry Christmas
JR北広島駅構内の広場で~
花ホール前から駅へ向かって~
楽団練習のとき 北広島市中央公民館の談話コーナーで~

今日は、云十年振りに家で、家族みんな揃っての Xmas会なんだ~
なのに、日中に花ホールスタッフの会 企画部の会議が入っちゃって・・・(汗)
だから昨日は、先に準備できるものを作ってたよ~(笑)
これじゃ分らないだろうけど、里芋・人参・ビーツを蒸して
里芋パンとインディアン・チョップド・サラダの下準備中~
デザート①
ブラウニー(藤野真紀子 レシピ本より)
デザート②
ブラマンジェ(栗原はるみ レシピ本より)

あとは、嫁さん手作りの一品(リクエストしちゃいました)と~ ❤❤
残りは、会議のあと帰宅してから、がんばる~ ^艸^

2019年11月24日日曜日

かわいい友達にプレゼント渡したよ


15日(金)の【あいあい子育て講座 コンサートを楽しもう】  でね
 一組の親子さんがポイントカードを貯めてくれたのよ~ ^^v

さっそくメールで希望のおやつと受け渡し日を決めて
 22日(金)我が家の玄関前で(笑)、受け渡しを完了しました~!!

プレゼントの品はこちらです↓↓↓
ビーツを練り込んだ 「ピンクのポテトフォカッチャ」
この中から大きめを3個!

二歳の女の子・Yちゃんは最近ピンクが好きということで
 私のお気に入りパンを選んでくれたのよっ (うれしい~) ^艸^

で、写真付きでコメントをもらったので紹介しますね
Yちゃん、おいしく食べてくれてありがとう~^^

早速夕食で頂きました(娘(Yちゃん)がお昼寝タイムに入ってしまったので…)
じゃがいもの味がしっかりとしたとても美味しいフォカッチャでした!!
ビーツも全くクセがなく、娘も「もちもち~」といって大喜びでしたよ (^o^)
息子にも少しあげてみましたが、パクパク食べてました!
ご馳走さまでした☆
私はホームベーカリーで焼く食パンしか作れないので、今度は是非一緒に手作りさせて頂きたいです!  (※名前は編集してます)

春になったら、ぜひ一緒にパン作りましょうね~

2019年10月9日水曜日

ご褒美ランチ ご馳走になったよ


ノエビア化粧品では
 夏・冬と「スキンケアフェア」の期間があり
 私たちに販売ノルマはないのですが
 販売促進のための<応援企画>なるものがありまして・・・

この歳ではありますが、私も女。
シワやシミ、たるみとか気になるし、やはりスキンケアは欠かせません。

自分の肌に合う化粧品を求め さまよってた32歳の私を救ってくれたのが
 ママ友が使用してたノエビアの所属代理店(北札幌)の所長さんなのです。

私の七つ上なんですが、とてもチャーミングな女性なのよ~
札幌の東区でご主人とふたりで理容室を営んでます。
スキージャンプの葛西紀明選手もここ(ノン理容室)を利用してるんですって ^^b

お店では、シェービング(お顔そり)が女性に人気です。
ノエビア化粧品を使ってのフェイシャルエステも受けれます。
もちろんノエビアの正規代理店なので、買うことも出来ますよ。
それと、ノエビアに興味あるお客さまですと、新商品の無料お試しも可能です~

あっ。。企画の話でした ^^;
で、自分が半年使う分を頼むと、企画の達成金額になっちゃうんですよね(笑)

昨日は、夏のフェア企画の達成賞として、ランチをご馳走になって来たんだ~
お店は、7月の道新ポケットブックを見て気になった「&Eat by suu」をリクエスト!
ローストビーフのプレート(美しい~
左上のガラスの中身はカリフラワーのポタージュ(オイシイ~)
しっかりとした噛み心地のパンもイイ~
ローストビーフもやわらかくてしっとり
右側にある人参ペーストのドレシング?が不思議なおいしさ!
サラダの野菜の種類がいっぱいで楽しい~
左はバニラアイスで横のエッソプレッソを掛けて~(旨しっ!!)
右のドリンクはきび砂糖で手作りのプラムシロップの炭酸割り
コレ、ぜったいに作りたい!!

伊藤所長、ご馳走さまでした~ ^^
ハズレなしのおいしさで、倖せ~

メニューは少ないのですが、ランチプレートは週替わり?のようで
 インスタを覗いたけど、どれもきれいで美味しそうなの。

地下鉄東西線 西18丁目駅から徒歩1分。
この周辺は気になるお店がいっぱいだし、通いたくなるわ~

食事のあと、雑貨屋「suu」にも寄って、嫁さんと自分用に生姜ほうじ茶を購入~
で、札駅まで送ってもらい、TOMIZと212キッチンストアで買いもの。
最後に六花亭の栗きんとんを買って、ちょっとだけ嫁さんのところへ寄ってから帰宅。

お腹にも目にもおいしい料理を食べたからか、夕食作りに熱が入った~~~
鮭のホイル焼き・さつまいものりんご煮・白菜とネギの味噌汁・大根とセロリの糠漬け。
どれもおいしく出来た~(笑)

2019年9月1日日曜日

台所仕事 7月8月の巻きだよ


もう9月。
時間の過ぎるスピードが早く感じます。
ひとつのことを行動に起こすための、気力と能力が薄れてるんだな。

しかし、7月8月の暑い時期も、せっせと料理はしてたよ~
最近は物撮りを省いてることが多いから、記憶から消されてるのも多いけどね(笑)
7/3 マロングラッセ&クリームチーズ入り カンパーニュ(焼く前の写真のみ)
7/7 ピール入りクッキーと緑色の食パン
7/12 フーガス生地のピザ
7/18 ピンクのポテトフォカッチャ
7/19 新じゃがのポテチ
夜のおやつにちょこちょこ作っては食べてるんだ ^^;
7/22 糠漬け始めました~
胡瓜・茄子・人参・青トマト・ミョウガ・セロリ・大根と畑の野菜を漬ける毎日~
7/23 新生姜でシロップ&ジャム&生姜糖の三品
4/26、5/15、6/12に続き4度目で、お気に入り~
7/25 ピンクのポテトフォカッチャ&アサリのチャウダー&ポテサラでランチ
7/17撮影 カモミールの花を干してます①
7/24撮影 カモミールの花を干してます②
7/30 カモミールのティパック
干したカモミールとハーブ(セージ・ミント・レモンなど)の葉が入ってます ^^
8/2 福神漬け
糠漬けした野菜の中で唯一、人参が苦手な味だったんだ~
でも捨てたくないので、福神漬けにリメイクしたよ(笑)
これだと、見かけの悪いほかの野菜たちも美味しく食べれるし~ ^^v
8/5 スコーン&ボルシチでランチ
8/5 ビーツジャム
ボルシチ用に茹でたビーツの残りとリンゴで作ってみたよ~
8/6 ピンクのポテトフォカッチャ&ビーツのスムージ
それに前日のボルシチとビーツ料理づくしのランチ(笑)
7月に仕込んだアロニアサワードリンクの出し殻のアロニアに
さらにアロニア+いちご+ハスカップを足して~
8/6 アロニアのミックスジャム(ジャム瓶18本分)
8/15 赤紫蘇ジュース(500㎖ 10本分)①
8/20 ミニトマトをこの3倍ほど収穫
8/24 初のトマトソース作りに挑戦!
参考レシピ→ コチラ と コチラ と コチラ をミックスして作ったよ~
夕食のカレーはこのソースをベースに作ったんだけど
ボイルしたトマト味が苦手なダーリンもペロって食べた ^艸^
8/25 今年はビーツが大量に生ってるので、またこれ作ったよ(笑)
8/25 ピール入りクッキー
7月に青スモモを分けてくれたご近所さんへのプレゼント用です ^^
8/26 今季最後の赤紫蘇を収穫~
8/27 赤紫蘇ジュース(500㎖ 約5本分)②
使用後の赤紫蘇で生ゆかり??を作ったよ
前回は捨てちゃったけど、勿体ないなぁ~って思ってたんだ!
塩と梅酢を加えて揉んだら、赤色に復活~
おにぎりに巻いて食べたら、やわらかくて旨~い
ダーリンは「刻んでおかかをまぶして欲しい」って~(笑)
8/29 ビーツのラぺ(作ってる最中の写真のみ)
ポテトサラダに付け合せたり、パンにのせたり、刻み野菜と合わせたり
なんにでも合うから好き
8/31 ピタ
初ピタで、少々厚過ぎ&焼き過ぎでしたが、中の空洞は◎
夜食にアボカドとクリチときざみピクルスを挟んで食べたよ ^艸^
8/31 ピール入りクッキー
自分用にまた焼いたよ(笑)

9月は敬老会の場での演奏があるし
 10月の交流演奏会にも参加するしで
 kiraも楽団も練習を開始するので、台所仕事を楽しむ時間が減るかも・・・