2014年1月30日木曜日

新しい便器だよ


昨日、新しい便器とタンクが取りつけられました。

今回利用したのは
 「水まわり修理屋.24」という業者です。

ネットで検索して見つけた業者ですが
 HPに出てる代表者の男性が来てくれました。

連絡した当日中に点検・見積もり・商品確認をして
 翌日の午前中一時間ほどで工事完了。

これまでの便器の写真を撮り忘れましたが
 新しいのはサイズが全体的に少し大きくなりました。
新しいタンクは節水タイプで
便器の汚物をトルネード状に流れる水で流してくれるんだって ^^

プロガードでコーティングされている便器なので
 汚れを寄せつけないから トイレ掃除がラクになる~ ^^ v


お得情報
☎0120-322439
※問い合せの際に「iタウンページ」を見たと伝えるとサービスを受けれます!

2014年1月29日水曜日

アクセス数が44444件目に到達していました


ただいま帰りました。
 速攻でブログを見ると・・・
すでに 44,489件目でした ^^ ;

出掛ける直前44,441だったので
 13時46分以降に最初にアクセスした人が「44444件目の閲覧者」です。

 ぜひ名乗ってくださいね!

昨日の16時から今日の16時までの国別閲覧者数です


早朝にブログアップすると一番最初に見てくれるのはアメリカ合衆国の一人です ^^
ロシアの数人は「我が家の蛙たち」や「吊るし飾り」の記事を見てくれます。
共通の趣味を持っている人かもって うれしくなります

誰かわかりませんが 見てくれているみなさん ありがとう 

もうすぐ アクセスが44444件目ですよ


「ささやき蛙クイズ」 第6弾】と言っても
 今回は「44444件目の閲覧者」をお待ちしてます! なので~す ^^

 もうすぐですよ!


今日は午前中に便器の取り外しと取り付けで修理屋さんが来てて
 せっかく早起きしたのでオレンジシフォンケーキとカスタードプリンを作り
 とっても気分良いのです ^^

新しい便器が取りつけられて お腹もすっきりしましたしね ^^


さて、これから サークル「はなくらぶ」の
 【ギャラリー展「季節の行事を楽しむ~あれこれ~」】打合せで花ホールへ行ってきます。

「44444件目」にアクセスしてくれる人は誰かな???

不運は突然やって来たよ


昨日はイイ感じで一日を過ごせる予定でいたのですが
 不運は突然やって来た。。。

トイレのタンクの中を見たことありますか?

数日前から
 トイレが水漏れしているみたいで気になっていたんです。

思い切ってトイレタンクを開けて
 どこかな~って いろんな部分を触っていたら ポキッて・・・
センターポールが折れてしまった~
下の矢印のところに付いてたものです

劣化してヒビが入り水漏れを起こしていたのですね ^^ ;

これはもう どうしようもないので
 ネットで調べて 修理屋さんに頼むことにしました!

夜の8時を回った頃に来て見てくれたのですが・・・

我が家のトイレはたぶん40年前の製品で
 現在は作られていない為に直すことは不可能とのことで
 便器もタンクも新しいのに取り換えることになりました。

大出費なのですが
 これがないと「大」も「小」も出せないし 仕方ありませんよね。

あと3時間ほどで修理屋さんが来ます。

取りあえずは 寝ます~ ^^

2014年1月28日火曜日

なんで~


地域子育て支援センター「あいあい」さんからの依頼で
 3月7日(金)に【子育て講座 コンサートを楽しもう】で演奏します。

・・・まだ曲が決まりません。

いやいや
 三週間前にプログラム案は提出しました・・・

その一週間後に返事が来て
 童謡「春よ来い」は親子になじみのない曲なので曲順を変更してとのこと・・・

それから十日以上経ちました。

ささっと曲順を変更すれば済むことなのに
 「馴染みのない曲」というのが気になり どうも前に進めません。

そんなこと言ってないで
 楽しいプログラムになるように考えよっと ^^ ;

アレンジ譜も作り始めないと練習できないしね ^^ b

今夜は
 ユーミンの「春よ来い」をピアノ譜からフルート譜へと写譜しましたので
 目覚めたら YouTube見ながら 手を加えて行こうと思います。

これが完成したらプログラムを組み直します!

それにしてもわたし
 なんで・・・「春よ来い」にこだわっているんでしょうね ^^ ;

2014年1月27日月曜日

フルート無料調整会 行って来たよ


昨日は昨年同様
 札幌手稲の三響楽器店【フルート無料調整会】に行って来ましたよ ^^





















と言っても
 フルートの反射板の位置と数ヶ所のキィバランスを調整してもらい終了。

一個だけタンポが怪しくなっていましたが
 その場での交換は出来なさそうだったので また今度。。

フルート調整のあとは
 今年もフルート奏者の多久潤一朗さんのスペシャルコンサート ♪

コンサート開始まで時間もあったので
 楽譜を見たり 楽器を見たり・・・んっ・・・なんでしょう?
手前の二本は プラスチック製のフルートです!
白い方は頭部管がU字になっている子供用フルートです。
二種類のリッププレート(歌口)が付いてて 簡単に交換できるらしい!

試奏しようか悩んでいるとコンサートの時間になったのでミュージックサロンへ移動

演奏中の写真はNGでしたので・・・
ステージ部分

立ち位置に置かれた ループというプログラミング機材は
その場で出した音を録音し すぐに再生させることができるそうです!

その音にハモったり リズムを重ねたりしながら
録音と再生を繰り返し その場でひとり多重演奏を繰り広げて行くの ^^ b

たくさんのオリジナル奏法を持っている方で
自由な発想で作り上げて行くパフォーマンス音楽をたっぷりと魅せてくれました ^^

めちゃくちゃ凄いのですよ!この方は!!
持っているバスフルートや普通のフルート以外に
通水カップ(ラバーカップ)と呼ばれるトイレのスッポンに
穴を開け演奏しちゃう 多久潤一朗さんです ^^

コンサート とっても楽しかったですよ~ ❤❤


コンサート前に見たプラスチック製フルートを二本とも試奏させてもらい
 「コンサートで子供たちに吹かせてあげる用に」なんて考えちゃった ^^ ;

 買いませんがねっ ^艸^

2014年1月26日日曜日

子ども演劇教室発表会 観て来たよ


昨日は
 子ども演劇教室発表会の公演サポート日の予定でしたが
 出なくてもよくなったので 鑑賞することにしました。

9月から4ヶ月間、練習を続けてきた生徒たちが
 みんなで作り上げた創作劇を上演するというものです。

「空へのかけ橋」
 震災・原発・戦争・自然破壊・身勝手な人間の行いなどを背景に
 そこで生きる鳥や動物と それを見守って来た老木(ハルニレのおばあさん)
 戦争で生き残った老人(ブツブツじいさん)とその老人を待つ子ども
 そして 傷ついた白鳥(クゥ)が
 人間の身勝手さと闘いながら 心が成長して行くという内容(正しいかな?)で
 舞台上でピアノ演奏が流れ ミュージカル風に歌ったり踊ったりの舞台。

脚本内容は 少し詰め込み過ぎていて
 本来の訴えたかった場面になるとそれまで部分が薄れてしまう時もあったけど
 この公演の目的はあくまでも子ども演劇の発表会ということなので
 細かいことは考えずに観て来ました。

本当にみんな 4ヶ月間よく頑張ったね!

最後に観客の感想や
 作曲と歌唱指導の土田玲子さんと振付と舞踊指導の東由里子さんの挨拶のあと
 作・演出の岸邨夫さんが「今日の発表は150%の力が出ていた」言ってましたが
 みんなも親御さんたちも嬉しかっただろうな。

この作品は、脚本に少し手を加えれば
 あちこちで何度も公演して欲しい作品になるなと思いました。

小学生や中学生が演じて訴えることが
 たくさんの人に「震災・原発・戦争・自然破壊」を記憶に留め
 次の世代の子供たちに「自然を守る・生き物を守る・元気に生き続ける」
 このことの大切さを伝える 一番のかけ橋となるのではないかしら!

2014年1月25日土曜日

早起きできないのですよ


昨日は8時過ぎに家の電話が鳴り
 母が出てくれたのですが 私宛の電話で起こされました。。

這って電話口まで行って話を聞いたのですが
 布団に戻ると気を失ったように眠ってしまいました。。

その人は午後から家に来たのですが
 「電話と訪問は午後からでお願いします」って頼んだら
 速攻でメモってくれました ^^

こ~んな時間に寝るのですから
 起きられなくて当たり前なんですが・・・
 協力してもらえると助かります ^^ ;

2014年1月24日金曜日

アベーテロッソの解読展ライブ 聴いて来たよ②


昨日も天気に恵まれたので
 アベーテロッソの解読展ライブを聴きに行くことに ^^ b

夕方、出掛けるために玄関を出ると・・・
我が家の玄関出て正面向かいの道路際に
母の雪はねした形跡が残されていました ^艸^

画像をクリックし 大きくしてぜひ見てね!
美しいですよ~ ^^ b


さて、最終日となった昨日のアベーテロッソの解読展ライブですが
 場内は大大大満席!!
後ろには立ち見の方もいて 50名以上だったかと ^^ ;

私の席は
 4ケ所くらい座ってみて決めた
 ど真ん中に置いてある映像機材の右後ろだったのですが
 ここがなんとラッキーな席だったのですよ ^^


演奏曲のセット内容(hajimeくんのブログより拝借)

 22日(1部は1~4、2部は5~9、10はアンコール)

  1. World Clock
  2. DJEMP
  3. Dali
  4. Nepenthes
  5. 公開作曲三日目
  6. Bibliotheque
  7. Decipherment
  8. ジャンべソロ
  9. 音楽の樹
  10. Bloody gate

 23日(1部は1~4、2部は5~9、3部は10~13、14はアンコール)

  1. Vintage Beans
  2. トドワラ
  3. Decipherment
  4. Nepenthes
  5. 作曲完成版
  6. 実験好きな子供たち
  7. World Clock
  8. Bibliotheque
  9. 音楽の樹
  10. Dali
  11. 羅生門テーマ
  12. Bloody gate
  13. ダンス即興
  14. アゲハ

ライブ内容は最終日らしく
 息が切れて話が出来ないほどの演奏からスタートしました。
 
1部では
 樹々たちを呼び起こす 目覚める樹林 響きわたる音 年輪が記憶を巡り 光と融合する
 そんな風な世界観を感じました。

2部では
 この数日間の公開作曲の完成版を発表
 「二日目までは20%、三日目で80%、そして…」と話しながら
 「間違えて当たり前!」って作曲のむずかしさと素直な心境を語ってくれました ^^

そして、今回の為に作った曲から実験好きな子供たち…
 この曲ではなんとhajimeくんが必死にジャンベ太鼓をたたくという演出が
 なんと私の目の前で~~~ラッキー ^^ v

この曲を聴いてて
 「こんな実験なら音楽好きな子供が育つなぁ~」って思ったわ ^^

茂呂剛伸くんのジャンベソロの時も目の前で見れましたよ ^^ ♪

テーマ曲「音楽の樹」からは音楽の樹が膨らみ繁り弾ける様子を感じましたが
 この曲は前日も聴いたのにとっても新鮮でした。

3部の最後にダンサー(Kickさん…ファンです ^^)とのコラボが用意されていて
 その場で三人に渡された三枚の写真(馬場さん)を見ての即興コラボです。

お題の写真は
 茂呂剛伸くんに「あの時の海」
 hajimeくんに「あの時のあの風景」
 Kickさんには「たたずむ老人」

そう、三年前の震災後の写真です。

写真を見て感じたままを音楽とからだで表現した即興作品で
 涙が出ちゃいました。

アンコールまでの二時間半
 舞台演出として加わった冨田哲司さんの映像作品が会場全体に映写されていて
 音楽と映像空間芸術の一体になった世界をめちゃくちゃ堪能した二日間。

感動が伝わったかしら?

7月19日(土)~9月28日(日)の
 坂本龍一さんがゲストディレクターを務める「札幌国際芸術祭」への参加に
 アピールするための「アベーテロッソの解読展」だったらしくて
 もしかすると もう一度これが見れるかも知れませんので
 その時にはぜひどうぞ~ ^^

2014年1月23日木曜日

アベーテロッソの解読展ライブ 聴いて来たよ


昨日は公ちゃんとふたり
 札幌 CAI02(現代アートを中心とした企画展示を行うレンタルギャラリー)で
 DJEMP(ジャンベ茂呂剛伸、ピアノhajime)演奏と
 写真(馬場杏輔)・映像(富田哲司)のコラボ
 「アベーテロッソの解読展」を楽しんで来ましたよ ^^

アベーテ・ロッソというのはイタリアの北部の森にある赤モミの樹の名称で
 ヴァイオリンの名器ストラディバリウスや
 ピアノのスタンウェイなどの原材料となるそうです。

この「音楽の樹」とも言えるアベーテ・ロッソに関する
 様々な逸話や名器による演奏に好奇心を膨らませ、想いをはせて作った音楽。

出来上がった音楽を聴いて撮ったという洞爺の樹林の写真。

また 音楽と写真に合わせて写真映像を編集して 映しだすという
 触発し合った芸術家たちによる「音楽・写真・映像」三つの美の世界。

広くはない会場で 定員20名なのに27名いました。

アベーテロッソの解読展 - YouTube ←こんなのを見つけましたよ!


写真は演奏中の撮影はお断りのため 会場内のみですが
壁は馬場さんの大きな写真9枚で囲まれています
定員予定20名を超えての来場者で
年齢の幅は広かったなっ
ライブ中は暗転となり影や線が映し出され
音楽に合わせて波打ったり 澱んだり…

1部は茂呂くんのジャンベ太鼓のソロと映像から始まりましたが
 瞬時に音の泉が沸々と湧きだして来たかのように感じ
 本編へ辿り着く前に音楽の樹が迫ってくるかのようです。

洞爺の雪をかぶった樹林(壁の写真)は朝もやがかかった樹の隙間から
 光がうごめき 自分がその中を浮遊しているようです。

食虫植物(ピアノ)とこれに食べられてしまう昆虫(ジャンベ)を担当する曲では
 食虫植物の美しさに誘われ その中に入ってしまった虫が
 足掻き苦しんでいる様子もなぜか美しいと感じてしまうほど。

映し出される曲線は 嵐の中で語り 逃げまとう何かのように感じたり
 共鳴しているように感じたり。

2部では公開作曲という新しい試みの何日目かで
 テーマをジャンベのテンポを変える二種類のリズムに
 インスピレーションさせた音楽を載せて作って行くのですが
 出来上がりは最終日のお楽しみというものです。

短時間の中で形を変えながら成長して行く様子をみて
 おかわり券(2,500円)を頼もうかと心が揺れました ^^ ;
 
「音楽・写真・映像」三位一体となったこの空間の中は
 共鳴 美 波打つ音 音楽の樹 暗闇 あけぼの 逃げる 追う 響き渡る 音音音…

こんな風に目の前にいろんなものが思い描かれて
 アベーテ・ロッソの樹木を感じていたのです ^^

やっぱり 最終日の今日も行こうと予約してきました。

最後にチケット代に付いてた「アベーテロッソの解読展」サウンドトラックCDに
 サインをしてもらったあとは三人で写真を ^^ v
衣装の白衣をまとった
茂呂くん(左)とhajimeくん(右)

これは今回のワインバッグです~

2014年1月22日水曜日

こまつ座「化粧」 サポート活動して来たよ


昨日は 井上ひさしさん作の一人芝居 「化粧」の公演をサポートして来ました。

今回もパンフレットの配布を担当したのですが
 午後から気温が下がり、雪も降っていたから
 入場受付のホワイエ出入り口は時折冷気が入り 寒かったなぁ~ ^^ ;

ホールも電力節約中なのでしょうが
 活動中は立ちっ放しで辛いから もう少し暖かさが欲しいなっ・・・

それでも 休憩なしの1時間10分という短めの公演でしたので
 今回は風邪を引かずに済みました ^^ v

この公演内容は
 鵜山 仁さんの脚本と演出で
 平 淑恵さんが大衆演劇女座長の五月洋子役を演じるというお芝居で
 演者は御一方だけでしたが
 どんだけ面白かったのか 終演後のお客さんたちが
 「いやぁ~、よかったよ!」と言って帰られました。

北海道公演は
 美唄公演・北広島公演が終了し、残すところ
 1月23日(木)帯広公演と
 1月25日(土)湧別町公演の二つのようですよ!

観たい方は追っかけて見てはどーですか ^^


さぁ~て わたしは
 今日は公ちゃんとふたりで「アベーテロッソの解読展」で写真展を観て
 hajimeくんと茂呂剛伸くんの「DJEMP」のコンサートを聴いて来ます ♪

去年から待っていたイベントなので楽しみ~ ^^ ❤❤

2014年1月21日火曜日

「ささやき蛙クイズ」 第6弾


長らくお待たせいたしました~(誰も待ってないかも・・ですが) ^^ b

「ささやき蛙クイズ」 といっても 今回はこちら ↓ です ^^ ;

P 「44444件目の閲覧証明」を送ってください!!
証明の方法は、
 ブログの一番下の左側にアクセス数(ページビュー)の合計が出ていますので
← こんな風に撮った写真をメールで送ってください。

送り方は、
 以下6つの項目をメールに記入の上、アクセス数(ページビュー)の写真を添付し、
 件名を「44444件目の閲覧者」として、 メール ←こちらへ送信ください。

記入項目
1. 郵便番号
2. 住所(プレゼントのお届け先)
3. お名前
4. メールアドレス
5. 年齢
6. 性別

・プレゼント品は、
 【我が家の蛙たち №.516】 または 【我が家の蛙たち №.517】 のどちらかです。
・個人情報はプレゼント発送の目的と今後のイベントのお知らせに使用させてね。

※ちなみに、33333件目は あわび姫さん でした ^^

それでは、ご応募お待ちしてま~す ^^ ★彡

2014年1月20日月曜日

第24回北広島吹奏楽フェスティバル 終了


北広島吹奏楽フェスティバル】が終わりました♪

お天気にも恵まれ
 お客さまの入りは良かったみたいです!

では、演奏会の様子です!
 客席でこっそりパシャッ。
 みなさんに迷惑を掛けないよう気をつけましたのでお許しください…

以上、昨年のブログを丸写しです ^^ ;


さて、写真の前に中学生との合同演奏の指揮者のことを!

お恥ずかしいのですがこのリハーサル直前まで
 指揮者に関する情報を知らなかったので ここで紹介します ^^ ;

北広島市立緑陽中学校 水野 厚 校長

私は面識がなくて始めましての方でしたが
 これまで江別・千歳・当別などの中学の吹奏楽部で指導をしたり
 吹奏楽団や市民オケで自身もホルン奏者として活躍して来たそうです。

マーチ「アンビウォーター」の指揮に関しては
 短時間の中での曲作りはたいへんかと思っていたのですが
 水野先生が求めることを イメージしやすいように説明してくれるので
 目指す形がわかりやすく 揃えやすかったです。

中学生のみなさんも自信持って演奏していたように思います。

では、この中学生との合同演奏の写真以外の写真をどうぞ~
北広島西高校
西の里中学校
広葉中学校
大曲中学校
北広島高校
札幌日大高校

ここからの二枚はモニター画面を写しました。
高校合同演奏Aチーム
高校合同演奏Bチーム

来年こそは、アンサンブルであったとしても
 北広島市民吹奏楽団として単独演奏にも参加しようかと思ってます ^^ b

2014年1月19日日曜日

楽団練習日でしたよ


昨日は、本日が本番の
 【第24回北広島吹奏楽フェスティバル】の為の練習日でした。

合同演奏に参加する四人で数回合わせて来ました。

私以外の団員さんは社会人で仕事があり
 普段に楽器を吹くことが少ないから 二時間の練習でもバテるようです ^^

休憩兼ねて 今年度の活動について相談し
 今年は「アンサンブル曲」で ミニコンサートをすることにしました~ ^^ b


今日はお昼前から一時間半のリハーサル(初合奏です!)があり
 そのあと14時から吹奏楽フェスティバルが始まります。

中学生との合同演奏の出番は16時ころかな?

指揮者は南先生ではありませんが
 当楽団 常任指揮者 南 俊明 作曲 マーチ「アンビウォーター」
 ぜひ聴きに来てくださいね~ ♪

2014年1月18日土曜日

気になるイベントのお知らせ




アベーテロッソの解読展

会期  2014年1月15日(水)〜23日(木)
休館日  1月19日(日)
入場料  コンサート料金
   1公演券 5,500円(特典CD付) ※演奏会おかわり券2,500円
   数量限定プレミアム4公演券 10,000円(特典CD付) ※ご本人様のみ有効
   ローソンチケットにて発売中 Lコード 17212

会場 CAI02(大通駅1番出口直結)
   札幌市中央区大通西5丁目8 昭和ビル地下2階 TEL 011-802-6438(13時以降)


主催 DJEMP個展実行委員会

特別協力 CAI現代芸術研究所

協力 WESS RECORDS/未来通商株式会社/株式会社オフィスモロ

後援 FM NORTH WAVE
作家 DJEMP(茂呂剛伸、hajime) / 馬場杏輔 / 冨田哲司

■写真展……14時~23時(下記コンサート中は写真展のみの観覧はできません。)
■コンサート……会期中毎日 開場19時・開演19時30分・終演21時
   1月18日(土曜日)  × (残りほぼなし)
     (19日 休館日)
   1月20日(月曜日)  ○
   1月21日(火曜日)  ▲ (残りわずか)
   1月22日(水曜日)  ○   私と公ちゃんはこの日に予約しています ♪
   1月23日(木曜日)  × (残りほぼなし)

金曜の午後の朗読会 聞いて来たよ


昨日は北広島朗読の会“ひびき”の定例
 金曜の午後の朗読会の日でした。

ちょっぴり早起き出来たので 母と聞きに行って来ました ^^ b

今回の朗読作品は
 湊かなえ 著 「海の星」 と 森浩美 著 「最後のお便り」 の2作品。

どちらも胸が熱くなる 心に残したい作品でした。

朗読に挑戦したことはありませんが いつも聞いていて思うのは
 背景(情景)が浮かぶ読み方である
 セリフに抑揚がある
 作品の内容に合ったテンポ感である など。

う~っ ^^ ; 演奏と一緒だわ!

読んでる姿勢もやっぱり演奏する時の姿勢と同じ。

こんなところにもお手本となるものがあったことに
 今ごろ気づきました ^^ ;

“ひびき”のみなさんの朗読は
 短編長編関係なく 一通り全員のを聞かせてもらいましたが
 十人十色で個性が出ますね ^^

そこが良いところだと思います。

来月は 21日の金曜日ですが みなさんもいかがですか~ ^^

2014年1月17日金曜日

北広島たけのこ会 新年会 演奏終了


昨日の訪問演奏は
 昨年末に【ミニディサービスたんぽぽ 15周年記念パーティー】でお会いした方から
 電話で依頼いただき 伺って来ました。

「精神障がい者家族会 北広島たけのこ会」のことも良く知らず
 障害を抱える方とそれを支える家族の方の「会」と勘違いし
 演奏してはイケない曲もあるのかもといつも以上に緊張しました。

ドキドキしながら会場入りし
 挨拶もそこそこで演奏の支度に取りかかり
 準備ができたところで自己紹介し、演奏を始めましたが・・・

一曲演奏したあと みなさん笑顔で拍手してくれましてね
 曲が終わるたびにたくさんの温かい声が掛かりました ^^

45分間の演奏は
 始終みなさんとの会話を挟みながらのコンサートで
 演奏を喜んでもらえたようです ^^ ♪

演奏後はみなさんの抱えている話を聞かせてもらいました。

精神障害者を抱える家族にはいろいろな悩みや苦しみがあるのでしょうが
みなさん明るく前向きです。

「この歳でもう一度子育てしているのよ」と口を揃えるみなさんは
 私の母より年が上で、お子さんは私と同年代。

この会では同じ悩みを持つ方々が気兼ねなく話をすることで
 互いに助け合う場を作っているようです。

帰りには代表の方が手作り品をプレゼントしてくれました ^^
桜柄の生地で作った 小物入れとポーチ
ケロケロケロッピーのメモ用紙にありがとうのメッセージ ^^
こちらこそ、ありがとうございました

今回のコンサートは
 私には荷が重いかもと躊躇した依頼でしたが
 「案ずるより産むが易し」だったかとホッとしています。

2014年1月16日木曜日

洗脳されますかぁ~ 第十四章


ダメダメな自分がいて、だらだらした毎日を過ごしているので
 1/22までの占いをチェックしました。

 自分磨きに力を入れて吉。
 心を豊かにしてくれるものに沢山触れましょう。
 健康的な美を目指し、デトックスやダイエットに挑戦するのもおすすめ。

こんなん出ています ^^

まずは一週間のこの占いを信じることにしま~す ^艸^

2014年1月15日水曜日

ピッコロは・・・


昨日のブログ【ピッコロは強い味方ですよ】で
 フルートとピッコロの両方持って行くって言ったばかりですが
 先方に大事なことを確認するのを忘れていましてね ^^ ;

 8名の方のためのコンサートなのだそうです。

ということは
 部屋は狭いのかも知れませんので
 ピッコロはやめにしようか どうしようか悩んでいます。
 

今月は「停止」
 やっぱり思ったとおりに進まない月なんですね ^^ ;

 めげずに演奏して来ますけどね ^艸^

2014年1月14日火曜日

ピッコロは強い味方ですよ


ふぅっ。
なんとか一曲アレンジ譜が出来上がりました ♪

依頼主との連絡も取れましたし
 CDプレーヤーも借りてもらえそうだし 何とかなりそうかな ^^

今回はフルートとピッコロを持って行きます。

初めて伺うところでは半端なく緊張するのですが
 良くても悪くても反応が見られるピッコロは強い味方です。

ピッコロの出番は「さくらさくら」と「コンドルは飛んでゆく」の二回ですが
 興味を持ってくれて 喜んでくれるとイイなぁ~

2014年1月13日月曜日

「忘己利他(もうこりた)」 実践していくよ


数日前に瀬戸内寂聴さんの出演するTV番組をみました。

たくさんの人がこの番組をみてたと思います。

「忘己利他(もうこりた)」のくだり。。
 意味は 「己(おのれ)を忘れて他(た)を利(り)するは慈悲の極みなり」。

すでに知ってる人も多いと思いますが わかりやすく言うと
 自分が良い目をせずに他人さまのことを考え
 辛いことや嫌なことは自分が引き受けて
 他人さまには良いところを差し出しましょうよってことですね。 

母親が我が子に対し 自然にやってる行為に近いと思うけど
 これって 他人へも してあげれるかなぁ・・・

すでに亡くなっている中学からの親友は この言葉のとおり
 自分のことより他人のことを思いやることができてたと感じるひとりでした。

わたし、彼女に恩返ししていなかったことに今ごろ気づいた。

「忘己利他」
 この言葉を噛みしめ もっと人にやさしくなろうっと!

2014年1月12日日曜日

これに逃げましたよ


演奏日まであと四日だというのに
 春の曲のアレンジがイマイチ進みが悪いです。

 理由はいっぱいあるんです・・・(言い訳でしょうね。たぶん ^^ ;)


今夜はこれに逃げました!

2014年1月11日土曜日

春よ来い はやく来い


昨日の北広島は雪は降りませんでしたが 寒くて寒くて。。

母は寒さに耐えられず 図書館へ出かけました。

私はストーブを背に パソコンに向かい楽譜を作っていたのですが
 足と手はかなり冷たくなりました ^^ ;

春に因んだ曲をアレンジ中ですが 音楽でからだは温まりません。。

こうゆう日は「暖かいお家が欲しいなぁ~」って思うけど
 この寒さもあと二三ヶ月の我慢だわ~ ^艸^

2014年1月10日金曜日

昨日もがんばったよ


昨日は
 3月7日(金)【子育て講座 コンサートを楽しもう】の演奏曲を考えていました。

依頼内容は
 0~5歳児連れの親子の為のコンサートですが
 お子さん向けというより 子育てでお疲れのママちゃんへという感じです。

2012年3月にクラシックギターと
 同年7月はピアノとパステルシャインアートと一緒に演奏して来たのですが
 幼児もママちゃんたちも飽きずに聴いていてくれる内容にするって
 結構むずかしいのですよ ^^ ;

演奏技術が未熟な私の演奏を 私のことを知らない若者が聴くのですから
 テクニック以外で惹き付けなくっちゃ。。ですしね ^艸^

まずは、気持ちが明るくなるようなストーリーにしてみました ^^
依頼者からOK出るかわかりませんがプログラム案は提示しましたよ ^^ b


やることやったら心が軽くなったので
 今夜は折り紙でこんなの折っていました ^^

2014年1月9日木曜日

今年初演奏の曲 決めたよ


年が明けても 余裕のない自分にイラついています。
でも、カリカリせずにコツコツやって行かなきゃね ^^ ;

昨日は、1月16日(木)の演奏曲を決めていました。

初めての依頼先で
 どのような活動をしているのか
 どのような感じで聴いてもらえるのか
 望まれる曲調なんかもわからないですし・・・

今回は伴奏者はいないですし
 伴奏CDが使えないことを想定した1時間弱のプログラムで
 久しぶりの一人演奏ですし・・・
 きついよなぁ。。

それでも ストーリー(いつも物語を作りますのよ ^^)は思いつきましたので
 楽譜たちを集めて当てハメてみました~ ♪

あとは独奏で通せるように楽譜をアレンジし直して
 新しい曲も入れたので要練習しなきゃ!!

楽しんでもらえるといいなぁ~ ♪

2014年1月8日水曜日

MAYUMI コンサートシリーズvol.20 聴いて来たよ


昨日は待ちに待った
 MAYUMI コンサートシリーズ 20th Anniversary スペシャルガラコンサー ト
 お仲間4人で聴いて来ましたよ~ ^^

今回はシリーズ20回目の記念コンサートで
 シリーズ初のkitaraの大ホールを使用してのコンサートでしたが
 大勢のお客さまでその会場は埋め尽くされていました!

ゲストの方々も含めると総勢21名の演奏者たちによる
 楽しく・美しく・カッコいい演奏と
 洒落た演出など盛りだくさんで とっても贅沢なコンサートでした!

コンサートの様子をもっとお伝えしたいのですが
 いま極限に眠たいので。。
 あとはryokoさんに送って貰った写真などでお楽しみください ^^
まゆみさんの親友でもある田中明子さん(ピアノ)と公ちゃん
まゆみさんの娘 リリーさん(ソプラノ)
まゆみさん公ちゃん

お見送りの時 場内は大混雑していたので
ゆっくり写真を撮ったり話したりは多少遠慮しました。

それでも聖純さん(フルート)、亜未さん(オーボエ)、明子さん(ピアノ)とは
ちょっぴり話して来ました ^艸^

会場入りしてすぐに撮ったステージです
床に文字が映しだされているのが分かりますか?

今回のワインバック
お正月を意識して作りました~ ^^