ラベル 蛙たち紹介 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 蛙たち紹介 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年12月26日木曜日

我が家の蛙たち №.777~楽しいXmasだったよ


まずは、週初めに神奈川のカエラーめぐさんからポストカードが届いたよ~

「文房具シリーズ」№164です ^^
ポストカード

私からはいつもゴメンナサイしてるのに
 めぐみさんからは毎年、Xmasメッセージが忘れずに送られてくるのですよ~

ありがたいです~ ^^

そして昨夜は、嫁さんと息子が来てくれ、家族5人で囲む なんちゃってXmasディナー(笑)
息子夫婦と過ごすXmasは初めてなんだよね。
だからチョッピリ張り切りました!
嫁さんも、5年振り?のキッシュ作りにがんばってくれたよ~

準備しながらおしゃべりして、食べながらおしゃべりして
 ご馳走さまのあともおしゃべり・・・で、嫁さんを疲れさせてなければいいんだけどなぁ~
左)かぼちゃのポタージュスープ
プレートの前)ホタテごはん、嫁さん作のキッシュ、里芋パン
プレートの後)ミートローフ、インディアン・チョップド・サラダ
デザート)ブラマンジェ、ブラウニー
ブラマンジェには、キウイをおろして作ったソースをかけたよ ^^
※この写真は、昨日忘れたので先ほどお寺さんに出す前に写メりました (笑)

楽しく食卓を囲み、大満足!!
食べ切れなかった分はお持ち帰りに協力してもらったよ ^艸^

で、昨日がんばり過ぎて、今夜の献立が思いつかないわっ・・・

後日追加:
 さて、2本焼いたうちのもう一本のブラウニーは、YoっちゃんへXmasプレゼント~
Yoっちゃん家の息子くんが気に入ってくれたらしいよ~ ^艸^

2019年12月10日火曜日

我が家の蛙たち №.776


「衣料品シリーズ」№4です ^^
長袖Tシャツ


亡き妹(チュッちゃん)にもらったTシャツです。
この写真は、カエル部屋をオープンさせた 2014年に撮った写真なんだ~(笑)

あれから何度も着てるから、いまはもうクタクタなんだけどね。
お疲れさまする前に、やっぱり「我が家に居たよ」って紹介しときたくってね ^^

そして、もうちょっと着たいので、夏用シャツにリメイクしよっかな~ ^艸^

2019年12月9日月曜日

我が家の蛙たち №.775


半年過ぎたけど、誕生日にYoっちゃんにもらったものを紹介します~

久しぶりの「衣料品シリーズ」№3です ^^
ソックス

Xmas柄だったので紹介しそびれてましたが、実はすでに使用済み!!
先月の【あいあい子育て講座】のときに履いてたんだ~
でも、写真を見なおしたけど、残念ながら映り込んでなかった ^^ ;

気づいてもらえないだろうけど、今週・来週のXmasコンサートでも履くよ(笑)

2019年12月8日日曜日

我が家の蛙たち №.774


yoshikoさんからのお誘いで、noriyoさんと三人で会うことになった数日前にもらったよ~

「おもちゃシリーズ」№17です ^^
PINTOY 木製 ラトル

『ラトル』って、がらがらのように振って音を出す打楽器みたいなものを指すらしいよ。
この子を振ると赤い足の部分が打ち合わさって音が鳴るのよ~♪

木のおもちゃは好きです

2019年12月7日土曜日

我が家の蛙たち №.773


マルヤマクラスの書店で、嫁さんに買って来てもらったのは、こちら。
↓↓↓
「文房具シリーズ」№163です ^^
いのこもの 『カレンダーBOOK 2020』

2015年度から使い始めた、お気に入りのスケジュール帳で
 中はこんな感じです(INOさんのブログより拝借 ^^ ↓↓↓

必要以上に書き込めない、というところがイイんだよね!
私の一年の使い方は、ゆる~く、無理せずに過ごす、を目標にしてるので(笑)

神奈川のカエラー仲間 めぐみさんへも毎年送って、おソロで使ってもらってるんだ ^艸^

2019年12月6日金曜日

我が家の蛙たち №.772


11月24日(日)
 嫁さんと隣町(恵庭市島松)の夢創館で
 『浅沼恵輔コンサートシリーズvol.3 〜ピアノ四重奏の世界~』を聴いて来たよ♪

私の知らない曲オンパレードのプログラムでしたが
 4名のメンバー各々の実力は知ってるし、安心して聴いていられる演奏でしたよ ^^ v

で、突然ですが、話しはカエルものへ移りまして~
嫁さんにマルヤマクラスの書店でお使いを頼んだら、こちらをプレゼントしてくれた~
     ↓↓↓
「文房具シリーズ」№162です ^^
イラストレーター マット和子 『クリアファイル2枚組』

嫁さんは知らないだろうけど、私はマット和子さんのファンで
 「カエルさんちのキッチン便り」の著書を持ってるんだよ~ ^^

だから、このファイルを見たとき嬉しかったんだ~
いつも気遣い、ありがとね❤❤

2019年12月5日木曜日

我が家の蛙たち №.771


あわび姫からのプレゼント、二つ目です~

「文房具シリーズ」№161です ^^
付箋 7.5cm×7.5cm 50枚綴り
鳥獣戯画のイラストに吹きだし入り~

10月にプレゼントを受取ってから、もう、すでに、かなり使ってます ^艸^
吹きだし部分があるので、メッセージ書くのが楽しくって~

2019年12月4日水曜日

我が家の蛙たち №.770


カエルちゃんたち、まだ紹介してない子たちがいっぱいです ^^ ;
せっかくのプレゼントしてもらった子たちなので、見てね~

まずは、最近の子たちから順番に!

「小さい置物シリーズ」№18です ^^
Copeau(コポー) ミニチュアカエルシリーズ(10個目)
<レトロテレビとカエル>

この子を見たとき「ダーリンだ!!」って思ったよ。
いつもこんな感じだから~(笑)

PCが緊急事態に陥ったときに助けてくれる あわび姫からのプレゼントです。
お世話になってるのは私の方なのに、いつもカワイ子ちゃんをありがとうね

2019年8月31日土曜日

我が家の蛙たち №.769


板橋に住む妹からの小包に、もう一個プレゼントが入ってました~

【置物シリーズ】№???(細かく分類し過ぎで わかんなくなっちゃった・・・)
龍虎堂ちぎり和紙 ぽっちゃり無事かえる
幅15㎝×奥行12㎝×高さ14㎝のちょっと大きめサイズです

カエルの張子はお初です!!
かわいい顔ですね~
玄関に置いて「無事に帰って来てね~」と見送ってもらおうかしらん ^艸^

2019年8月30日金曜日

我が家の蛙たち №.768


8月19日(月)
 板橋に住む妹(梨沙ママ)から、とっても嬉しい小包が届いたんだ~

「食品シリーズ」№6です ^^
明治「カール」…現在は西日本限定で販売
カールおらが村の ケロ太くん


私、歯にくっつく系のお菓子が好きで
 カールが北海道で買えなくなることを知ったときに買占めしたんだ(笑)

それも あっという間に食べ切っちゃって・・・
その後は似た商品に手を出すも、毎回悲しい結果と・・・(涙)

久しぶりに口にした「カール」!!!
購入して来てくれた妹亭主(現在 大阪で単身中)に大感謝!!!

あっ!食べ終っちゃった ^^;
さよならケロ太くん
また逢う日まで~♪

2019年8月8日木曜日

定山渓に行って来たよ③~我が家の蛙たち №.767


最近、ブログでのカエルもん話が途切れてます。
なので、定山渓へ行ったときのラスト報告は、カエルをいっぱい~ ^艸^

定山渓の帰り
 この日に開園33周年の誕生日を迎える芸術の森のイベント
 「芸森バースデー2019」で「芸森アートマーケット」を覗きたかったんだ~

芸森のHPで、屋外で行うアートマーケットは ※雨天中止って表記されてたから
 会場に着くまで不安だったけど やってた~ ^^ v

さぁ~て、ここからは『カエルもの』をお届けします

で、こんなカワイイ子たちの中から一点だけ連れ帰りました(笑)

「アクセサリーシリーズ」№19です ^^
紙粘土 ブローチ

なぜこの子にしたかというと~
4年前にお婿に出した【我が家の蛙たち №.622】と同じ顔の子だったからなんだ~

一ヶ月掛け、せっせと作り上げたカエルの吊るし飾り。
あの作業はもうできないと思うから、お婿に出した子が帰って来た感じ~(笑)

ということで
 4月に嫁さんが提案・計画してくれた 定山渓一泊二日の家族旅行
 息子夫婦のおかげで 存分に楽しんで来ました~ マル

2019年6月15日土曜日

我が家の蛙たち №.766


noriyoさんからの誕生日プレゼントだよ。
毎年、かわいい子を見つけてきてくれて、ありがとう~❤❤

「ガラスのカエルシリーズ」№28です ^^
わぁ~
かわいい~
カエルちゃんとおたまちゃんが小さな池で楽しんでる~
ひと足早く、涼ませてもらってます ^艸^

ここに水を注いでみたら、さらに涼しげかなぁ~
やってみよっと(笑)

2019年5月6日月曜日

我が家の蛙たち №.765


4月29日の宅飲み会のときに見た
 wakaさんの携帯電話についてたフエルトマスコットのストラップが
 とっても可愛いかったんだ!

wakaさんちの次男くんが作って、誕生日にプレゼントしてくれたんだって~
私もおねだりしてみたら、昨日届けてくれたんだよ~
わぁ~い!!とっても嬉しい~~~~~~

「ストラップシリーズ」№36です ^^
wakaさんちの次男くん作
作品名は、おたまじゃくしの名残かな?って思ったので
「変態中のカエルちゃん」と名付け(笑)、さっそく携帯電話につけたよ~


さて、ゆうべ北広島九条の会HPに
 「第12回 平和のうたごえ喫茶」 とどけ<愛・平和・連帯>のうたごえを
 と題し、報告がUPされていました。

wakaさんと演奏してるときの写真も載ってたので、こちらを覗いて見てね~(笑)

2019年4月15日月曜日

我が家の蛙たち №.763


11日、板橋の妹が娘と一緒に来道してたんだ。
お土産にとカエルグッズを見つけてきてくれたよ~

「文房具シリーズ」№160です ^^
下敷き(B5サイズ)
包装フイルムについてたシールのカエルもかわいい~(笑)

覚書き用にと ノートに料理レシピを書きためてるのですが
 筆圧であとが残り使えなかったウラページが、これからは使えるわ~
 ありがとう ^^ v

お昼には「ベーコンエピ」と「くるみとレーズンのパン」を焼いて食べたよ。
(アツアツを速攻で頬張ったので、記録写真はなし~^艸^)

数日前、後日に使う予定ありで大量に焼いたクッキーですが
 残り(ちょっぴり)をおやつに出したよ(笑)
ピール入りクッキー

2019年4月3日水曜日

我が家の蛙たち №.762


続いては、3月27日(水)
 ホテルエミシア札幌のイタリアンレストラン「ラ・ステラ」で
 嫁さんとランチをしたときにプレゼントしてもらったカエルちゃん~

「金属置物シリーズ」№11です ^^
ブリキオーナメント⑨
「メタルフロッグ昼寝 」

嫁さんが定山渓で見つけて来てくれたこのカエルは
 ガーデニンググッズを中心に、特に「ブリキのカエル」でお馴染みの生活雑貨メーカー
 村田屋産業(問屋)が卸してるようです。

我が家にこのシリーズのカエルちゃんは、これで5つのはずなんですが
 毎日見てるお気に入りの子を紹介し忘れてるかも・・・ ^^ ;
 次回に紹介しますので~(笑)

我が家の蛙たち №.761


先月からカエル紹介が続いてますが、もうしばらくお付き合いください~(笑)

ホントに私のカエル好きには、自分でも参ってしまいます ^^ ;
自分で選んでくるのも好きですが、プレゼントされるのも好き❤❤
ただ、紹介がまだのカエルちゃんがいっぱいあってね、遅れていてごめんなさい。

今日は、昨年のXmasにYoっちゃんが作ってくれたのを紹介します~

「インテリア雑貨シリーズ」№22です ^^
Yoっちゃん作 「キーボックス」
100均で選んだパーツを組み合わせて作ったんだって~
カードのメッセージも嬉しい~
左側はカホンのみっちゃん(彼女もカエル好き)の分~

一昨年は、【我が家の蛙たち №.727】 で紹介した「クーピー画」と
 Yoっちゃんの心のこもったプレゼントに 大感激よ~

2019年3月27日水曜日

我が家の蛙たち №.760


続いて、「手づくりカエル展」で選んできたカエルちゃん 2点目です~

「アクセサリーシリーズ」№18です ^^
フエルトブローチ
Sanchai堂さん作

この作品を見た瞬間に
 カエラー仲間のめぐみさんとカエル好きの甥っ子のふたりの顔が頭をよぎりました~
ということで、三人でお揃で持とうと3個購入~(笑)

先週末二人に送りましたら、昨夜、めぐみさんからメールが届いたよ。
「同じのをつけた甥っ子さんに偶然出会えますように」って ^艸^

めぐみさんと甥っ子は、面識はないけど同じ神奈川県にいるので
 偶然は、あるかもですね ^^ b

今回は、カエル巡りの一日とはならなかったけど
 暖かくなったら「カエルの居るカフェ巡り」で楽しんで来たいなぁ~

我が家の蛙たち №.759


さぁて、「手づくりカエル展」で選んできたカエルちゃんを紹介するね ^^
といっても、2点だけなのですが・・・

「文房具シリーズ」№159です ^^
ポストカード
植松 琉以くん作 インスタグラムはこちら

デザイン工房ボクスフォーリエさんの息子さんなんだって~
年齢はわからないけど、絵を描くのが大好きってわかる作品ですね ^^

そして、いま思えば、カエル展を覗いた日、お店で出逢ってると思うんだなぁ。。。

作品を吟味することに夢中だったから顔を見てないんだけど
 「追加納品しに来ました~」という親子がいた!!

このカードは最初に選んで握りしめてたのになぁ~(笑)

2019年3月26日火曜日

我が家の蛙たち №.758


「手づくりカエル展」で購入したカエルちゃんの紹介の前に
 昨年11月に【地域食堂かえで10周年企画イベント 】演奏したときに
 プレゼントしてもらったカエルちゃんの 6個目を紹介します~ ^^

「ストラップシリーズ」№35です ^^
軽いので手帳カバーに付けました~

かえでの奥さまからのプレゼント紹介はこれで終わりです ^^
カワイ子ちゃんたちをありがとうございました~

2019年3月15日金曜日

我が家の蛙たち №.757


昨年11月に【地域食堂かえで10周年企画イベント 】演奏したときに
プレゼントしてもらったカエルちゃんの 5個目です ^^

「台所用品シリーズ」№49です ^^
台所用スポンジ

固い部分とスポンジ部分の2面タイプ。
水切りの良さを考慮した形にもなってるんですね★彡

かえでの奥さまとは10年のお付き合いとなりますが
 ご主人とは、花ホールのボランティアスタッフ一期生のときからの付き合いなので
 もう20年になるんですね~

お二人には、私の拙い演奏を何度も聴いてもらったり
 場所(かえで)を提供してもらったりと、ずっとお世話になってるんです。