ラベル はなくらぶ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル はなくらぶ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年3月4日火曜日

DIYに挑戦 し終ったよ


まずは、3/2(日)に終了しました 花スタ「はなくらぶ」の
 ギャラリー展 『季節の行事を楽しむ』~あれこれ~での
 メッセージカードの集計がyoshikoさんから送られて来ました~ ^^ b

メッセージ集約
 家族、友人の健康や幸せの願い:27
 夢、希望、感謝: 25
 学校、習い事の願い:34
 その他:38

 合計:124件でした。

   みなさん、本当にありがとうございました


昨年yoshikoさんに作ってもらった
綿棒の顔のおひなさま

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、次の話題です。

【DIY作業コツコツ】は 五日目以降アップしていませんでしたが
 ちんたらではありますが、毎日続けていましたよ ^^ b

手を付けたのに途中でやめたのもあったり
 思い描いていたものと変わってきましたが 考えていたものは完成したよ~ ^^

いまは 急ピッチで「我が家の蛙たち」の飾りつけ作業をしています!

今週末に遊びにくる神奈川のkerokero74 さんに見てもらいたくって
 カエル部屋オープンのための準備をしているのです!!

紹介していないのも含めると600点ほどあるので
 すべて出すと部屋いっぱいで足の踏み場もないだろうから
 まっ、その辺は。。

 オープンは 8日です ^艸^

今後、希望があれば みなさんも招待しますので 一報くださいね~ ^^

2014年3月3日月曜日

『季節の行事を楽しむ』~あれこれ~ 展示終了


今日は、三月三日のひなまつり
ひな祭り
Google提供の画像です ^^

昨日、花スタ「はなくらぶ」の
 ギャラリー展【『季節の行事を楽しむ』~あれこれ~】の展示が終了しました。

メッセージが書かれた橙と桃のカードで
木に花が咲き・実がなって行く様子を見てくださいなっ ^^
二日目 2月26日
三日目 2月27日
四日目 2月28日
五日目 3月1日
最終日 3月2日

今回もたくさんの人に観てもらえたようで
とっても嬉しいです


作品を作ることや飾ることで楽しませてもらった この四年間。

yoshikoさんの呼びかけにより
メンバー五人で始めた「はなくらぶ」ですが
展示品を提供してくれたり
展示品の飾り付けや片付けを手伝ってくれた
花ホールスタッフの会のみんなに感謝しています!

そして

ご自由にお持ち下さいのコーナーに置いた作品や
処分する作品までも持ち帰ってくださった方々がいましてね
最後の最後まで喜んでもらえてよかったぁ~ ^^

はなくらぶの四年間を支えてくれた多くのみなさま
本当にありがとうございました!

2014年2月27日木曜日

ギャラリー展 『季節の行事を楽しむ』~あれこれ~ 開催してますよ


花スタはなくらぶ
 最後のギャラリー展【 『季節の行事を楽しむ』~あれこれ~】が 始まってま~す ^^

25日(火)、ギャラリーの飾り付けをして来ましたが
 パユのコンサートを聴きに行くために最後までいることができず
 作業を残したうえに写真も撮れてませんでした。

なので、昨日はお直しやチェックなどをしてから撮影して来ました ^^

画像をクリックして大きくして見てね~!

「花ホールスタッフの会」 紹介ブース
この机の上の作品はご自由にお持ち帰りください

ギャラリー展最終日、16時から片付け始めます。
展示作品 の一部(処分する作品)は希望者に差し上げますので
当日16時~17時の間で受取りに来てください。



「おひなさま展示」
一番初めに手掛けた顔ハメ

左.紙に布を巻いて作った「雛飾り」
右.桃の節句をモチーフにみんなで作った「フエルトの吊るし飾り」
左下.yoshikoさん作「綿棒の顔のおひなさま」
右.「桜・蝶とうがらしの吊るし飾り」と「衣桁(いこう)」と 左上.「桃の吊るし飾り」


「こどもの日展示」
前回吊った「紙の鯉のぼり」はGreenさんのアイディアで壁に ^^
左.「折り紙兜」はnoriyoさんの作品
右.五月の節句をモチーフにみんなで作った「フエルトの吊るし飾り」
真ん中の写真が正面
吊るし飾りは 布で作った「さるぼぼ」と「桃」、「折り紙の鯉飾り」


今回の私の担当箇所なので たくさん写しました ^艸^
箱の上は「海の生き物」 その下は「鳥たち

箱の上は「鯉のぼりと五月人形」 その下は「ヒーローライダーたち


折り紙作品の制作時間は一個に5分~20分
中には30分以上というのもありましたが楽しかったぁ~ ^^


「夏のおもいで展示」
「花火と街並み」はyoshikoさんのアイディアで縮小版に
下の「立体切り紙の動物たち」はnoriyoさんの作品


「クリスマス展示」
若手メンバーさんたちのクラフト作品「オーナメント」などなど


このような感じで 季節毎に家にあるものや
 紙・布などで手作りしたものをギャラリーに展示し、
 花ホールを訪れる方々に季節の行事を楽しんでいただいてました!

今回でおしまいとなりますが
 最後の日までお楽しみいただければ とてもうれしいです!

ギャラリー展示の期間は
  現在開催中~3月1日(土)までは、午前9時~午後10時まで。
  3月2日(日)最終日は、午前9時~午後4時まで。

2014年2月22日土曜日

DIYに挑戦中 四日目


ギャラリー展示 『季節の行事を楽しむ』~あれこれ~
 ミーティングがあって 午後から花ホールへ行って来ました。

ミーティング後は お雛さまの顔ハメの保存状態を確認するために
 保管してあった木箱から出すことに。

打ちつけてあるネジを外すため
 生まれて初めて電動ドライバーを使いました!

重いし、音は大きいし、恐くてでこれまで使用経験なかったのですが
 操作の仕方を教わりながらネジを抜いてみました ^^
 
早い!!

コツさえマスターすれば 使える工具だなと思いながら帰宅。


【DIY作業コツコツ】

電動ドライバーを始めて使ったということで気分はDIYモードだったので
 中断していたDIY作業を始めることに!

OL時代に初めての冬のボーナスで購入したオーディオの
 スピーカーを解体して カラーボックス的な棚へとリフォームするつもり ^^ b
合板だと思っていた部分が木質ボード(パーティクルボード)で
 力まかせに剥がしたら欠けてしまったので裏返して使用することに。

ここで時間切れ。

夕食の買い出しのついでにダイソーに寄り
 リフォームテープとコルク柄のインテリアシートを購入して来ました。

今日はもう一個の方にも手をつける予定です ^艸^

2014年2月13日木曜日

DIYに挑戦中 二日目


【DIY作業コツコツ】

う~ん。。進まな~い。。

月曜日から「殺界」だったのを思い出しました。

火曜日にダイソーのリフォーム用品売り場で
 キャスターを購入したのですが型が違っていました ^^ ;

昨日は台車を作ろうと思っていたのに残念な結果に。。

なので取りあえず小さいサイズのカラーボックスをバラして
 そのあとはダイソーへダッシュ!!

取りあえず気を取り直して 今日も起きたらDIYにまた挑戦します ^^ b

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【折り紙コツコツ】

もう好い加減にしなきゃと思っていたのですが
 ギャラリー展示『季節の行事を楽しむ』~あれこれ~で
 使ってもらえそうなので コツコツ続けています ^艸^

今夜の作品

昨日の夜中の作品

参考にさせてもらったyoutubeのユーザーさんは
 origami reiさん  gunoiejapanさん  Jo Nakashimaさん  digitalqueさん  ボンギじいさん

2014年2月9日日曜日

ギャラリー展示 テーマは『季節の行事を楽しむ』~あれこれ~


まずはお知らせです。

花ホールスタッフの会 サークル「はなくらぶ~あ・れ・こ・れ」では、
 家にあるものや紙・布などで手作りしたものをギャラリーに展示し、
 花ホールを訪れる方々に季節の行事を楽しんでいただいてきました。

まことに勝手ながら
 このギャラリー展示の活動は 今回をもって終了することとなりました。

これまで 紙や布で手作りした物を中心に飾って
 季節毎のギャラリーを市民のみなさんに観ていただき
 願いが書かれたたくさんのメッセージカードに いつも励まされていました。

最後は今の季節にこだわらず、これまで作りためた作品を「あれこれ」飾ります。
メッセージを書いて貼ったり、写真撮影したりとお楽しみいただければ幸いです。

ギャラリー展示『季節の行事を楽しむ』~あれこれ~

期間  2014年2月25日(火)~3月2日(日) 9時~22時まで
    ※ 初日は16時~22時まで、最終日は9時~16時まで
場所  花ホールギャラリー (無料ですので自由にご覧ください)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、最近見つけた「キャラ折りのススメ」というブログにハマっています ^^ ;
 
偶然見つけたのですが
 少々高度なテクニックをお持ちの人らしく
 創作したキャラ折りを紹介しています!

このブログを見つけてから 夜な夜な折り紙していました。



この折り方は別サイトです
けっこう難しいけど 楽しんでいます。

花スタ はなくらぶが行うギャラリー展の開催日も近づいて来ましたしね ^^
飾らせてもらえるといいなぁ~^^ ;