2018年4月10日火曜日

函館 行って来たよ


先週、母は金曜日に東京へ、ダーリンは土曜日に東北の旅へ~
私は息子夫婦と三人で函館に行って来たよ~

息子夫婦の引越しの日に 母とダーリンが留守にすることを伝え
 温泉にでもと誘ったら、函館のホテルを予約してくれたんです。

てっきり、定山渓辺りかなと思ってたのですがね
 カエル巡りした日に立ち寄った「大通こっぺパンテラス」というイベントで食べた
 木古内町の店のコッペパンと魚介スープが美味しかったので
 食事しに行って来ようと思ってる話をしたんで、函館にしてくれたんだ ^^

4月7日(土)16時ごろ、函館に着きましたぁ~
霧雨模様の函館の夕刻ですが、宿泊ホテルまで移動中~
前を歩く息子夫婦 ❤❤

15分ほど歩いてホテル「ラビスタ函館ベイ」到着~
そして、チェックインからの~、部屋へ~
和洋折衷にコーディネートされた部屋で過ごしやすそう~
窓からは、正面に函館山と金森赤レンガ倉庫、右手には海
眺めがイイよ~ ^^ v
晴天の昼間だったら最高だろうね(笑) 
このお茶セットにびっくり!
部屋でコーヒー豆をミルで挽いてから飲めるんだって~
朝食前の一杯が好いなぁ~ 
このあと夕食のため、息子の運転で一時間かけて木古内町へ移動~ ïš—
木古内町に入ったとたん雨が降りだしたけど、無事に目的地に着いたよ!

木古内町は北海道新幹線が停まる町として知ってましたが
 「道の駅みそぎの郷 きこない」が その駅の真正面にあるなんて知らなかったし
 レストラン「どうなんde's ocuda Spirits」は、その道の駅に隣接していました~
「どうなんde's ocuda Spirits」

予めお願いしといた魚介スープ「ズッパディペッシュ」と
 道の駅内に入ってる「コッペん道土(どっと)」の塩パンのほかに
 二枚のメニュー表の中から 飲物とズワイガニのサラダと函館牛を選び
 あとは、お薦め品をシェフお任せアラカルトでお願いしました~

桜もまだでイベントの無い時期だったからか、お店は貸切状態でした。
事前に何度か連絡があり、直前に仕入れに行くという話もしていたし。
もしかしたら、私たちのためにお店を開けてくれてたのかも知れませんね(汗)

料理が出て来るまで、店内を見たり・シェフやお店の人たちと話したり。
写真も撮らせてもらいました~
天井に木材が組まれてるのが印象的
ピント合ってませんが、窓から見えるのが木古内駅
地産地消を心掛けてるお店のようですね ^^


さて、食事タイムです~
ミニサイズのパンで みそぎの塩とバターが利いた
パリッ&ムッチリの塩パンで人気なのがわかるわ~
シェフお任せの三種類の前菜
トマトの下に敷かれたどろ豚のベーコンがさっぱりしてて美味しかった~
たっぷりの紅ズワイガニと青豆のサラダ
嫁さんが取分けてくれました~
ズッパディペッシュ(これが食べたかったのよ~)
新鮮な魚介のアラを使ってるから美味しいんですよね
ここで塩パンが追加でテーブルに乗りました(笑)
シェフお任せの二品目
揚げローリエとフェンネルで香りをつけた オクラとしし唐のフリッターを
上にのった生ハムで包んで食べます(うまし ^^)
シェフお任せの三品目
ますのバターソテー(だったかな?)
ソテーされたポテトとタコとエリンギも添えられ
好きなものオンパレード~

お腹がいっぱいになって来ちゃいましたが、ラストメニューが来ました(笑)
函館和牛の藁焼き
藁に包んで燻り焼きにしたんですって!
お肉が・・・分厚いんです(汗)
ねっ。分厚いでしょっ。
二皿頼んだけど、一皿で十分だったかと思うほどでしたが
添えられたバルサミコ酢を少しかけて、食べ切りましたがね(笑)
お腹いっぱい、満足まんぞく😁
お店の人に三人の写真撮ってもらいました~
シェフお任せの四品目
はちみつのアイスクリームとレモンのセミフレッド
アイス左の白いのは レモンメレンゲのせんべい
これも本当に美味しい~ 

若いシェフのサービス付き料理に息子夫婦共々 大感謝!!
張り切って調理してくれて ありがとう~
みなさんの接客の良さにも感謝です。
楽しく美味しい料理、ご馳走さまでした~

帰りは嫁さんが運転してくれたよ~
22時前にホテルへ到着し、ホテル内の温泉で汗を流して、0時前に就寝(笑)

旅行の続きは、また明日にでもUPするね~
ホテルの部屋からの夜景

2018年4月5日木曜日

紅白のパンをプレゼントしたよ


先日、Yoっちゃんからパン専用粉をもらったの。
Yoっちゃんがね、もじもじしながら「ピンクのパンが食べたいの」っていうのよ~

もちろんOK!
というか、大歓迎~

さっそく、昨日焼いて渡したよ~
私も食べたかったので、紅白で二種類のポテトフォカッチャにしてみた(笑)
㊤プレーンと ㊦ビーツ入りのポテトフォカッチャ

紅白一個ずつを半分こにして、母と卵サンドにして食べたよ。
モチモチのしっとりパンでどちらも旨いんだ~

Yoっちゃんには、残りの6個をプレゼントしたんだけど
 も少し食べたい衝動に駆られ、いま、また捏ねてたんだよ ^艸^

2018年4月3日火曜日

2回目 自家製みりんを仕込んだよ


カエラー仲間のめぐみさんのまねっこをして
 2月に自家製みりんを仕込んでから、ようやく約二ヶ月ほど経ちました~

みりん作りに35°の焼酎が必要ということで
 果実酒用のホワイトリカーを使用し仕込んだのですが
 後日、「米焼酎」を使用するんだと知って、がっかりしてたんだ(涙)

そこで、35°の米焼酎を探すこと二ヶ月 ^^ ;

昨日、ドラッグストア(ツルハ)で、30°の琉球泡盛 南風という米焼酎を見つけ
 これでもいいかと購入し、今宵 さっそく仕込んでみたよ~(笑)
2月は750㎖、今回は600㎖の焼酎に合わせた分量で仕込んだので
容器の大きさが違います
透明容器(ガラス瓶)でなくて残念ですが
こうして比べてみると
2月仕込みの方は水があがり、琥珀色ではないけどほんのり色付いてる感じ

みりんは、作るより買った方が安いとは思うんだけどね。

でも、理科の実験をやってるみたいで、仕込むのも
 出来上がりをじっと待つのも、けっこう楽しんだよね~
 おいしくなぁ~れ って、覗くたびに声掛けてます(笑)

2018年3月31日土曜日

北広島高校吹奏楽局定演 聴いて来たよ


一昨日は、花ホールで北広島高校吹奏楽局 第30回定期演奏会を聴いて来たよ。

案内状の内容を確認せずに行ったら
 30回目の記念演奏会でOB・OGによるステージ演奏があったり
 北広島高校で13年務めた顧問の山崎先生が今回をもって移動となることを知ったよ。

なので、ちょっとゴメンして、2枚だけ写真撮りました(汗)
山崎先生と局員による 第1部

ピッコロ、ホルン、低音楽器が上手いなぁ~
気持ちよく聴かせてもらいましたよ~♪
OB・OGによる 第2部

私の所属する北広島市民吹奏楽団って
 北広島高校OBバンドとして 30年前に発足した楽団なので
 第2部で演奏してたOB・OGの中に 懐かしい元団員さんが何人もいたよ~

第3部は写真撮るタイミングがなかったので無し。
グリーンのTシャツに着替えた局員たちが「トラベル」というテーマで演出。

とっても楽しく、選曲もよかった~
ソロを演奏したみなさん、とってもよかったです!!

終演後、顧問の山崎先生にありがとうの挨拶をして帰宅。
17時半開始で20時終了という長めの演奏会でしたが、とても楽しかったよ~ 

2018年3月29日木曜日

前進を図るよ


アンサンブルkira
 次の演奏は5月3日(木・祝)で、キーボード担当は wakaさんです~ ♪

一年に一度
 JR北広島駅構内エルフィンパーク広場で開催する【九条の会 平和のうたごえ喫茶】は
 wakaと蛙で「わかがえる」のコンビで出演してます(笑)

今年もイベントテーマは「愛と平和」で、テーマに因んだ曲を選んでくださいとのこと。
曲は決めてあるので、「愛と平和」を伝える内容のMC原稿を考えま~す。

司会進行役は「ワイワイ」の隆子さんが担当するから
 MC原稿は想いを込めて読んでもらえそうですし~ ^艸^

MC原稿の作成が終わったら
 日程は未定ですが、フラワーコンサートの曲準備も始めようっと!

その前に、あいあい子育て講座もありますし
 久しぶりにサンガーデンコンサートの出演も考えようかという話もあり~(笑)

目の前に人参ぶら下げ、お尻を叩き、前進を図るよ!!

2018年3月27日火曜日

ウトウトしちゃったよ


先週末から寝不足が続いてて
 昨日の月命日のお参りで、ウトウトしちゃったよ(汗)

今回、お寺さんのおやつも手抜きで、チアシード入りのヨーグルトにしたよ。

お寺さんが帰ったあと
 お昼食べて、カンパーニュの二次発酵の準備して
 甘夏ピールを取りに来る約束のYoっちゃんを待ちながら、またウトウトと(汗)

どうしたもんなんだろう。
遅寝・遅起きのこの生活習慣は、生涯修正することは出来ないんだろうな。。。
 
昨日の料理より(笑)
三種のドライフルーツ&くるみ入りカンパーニュ

玄関に吊るしてる にんにくが、春になって気温が上がったせいで匂うんですよ。
この匂いが苦手で、玄関へ出るたびにクラクラ(汗)
思い切って残りの12玉すべてを刻んでオイル漬けにし、瓶の中に閉じ込めたよ(笑)

2018年3月25日日曜日

今季2回目の甘夏ピールだよ


今季2度目の甘夏ピールを作ったよ~
今回は、お菓子材料用ではなく、干菓子としてのお茶うけ用です ^^
下処理したあとに刻んで、砂糖で煮てから干してます
最後にグラニュー糖もまぶしたよ~

チョコをかけたオランジェットも作ろうと思ってるんだ~❤❤