2016年5月8日日曜日

道響演奏会を聴いて来たよ


昨日の夕方、道響の演奏会を聴くため、札幌コンサートホール kitaraへ行って来たよ。

創立35周年。
80回目の演奏会だって!

演奏曲は、マーラーの交響曲第2番 ハ短調「復活」合唱付き。
大曲ですね!!

演奏時間も長かったけど、出演者の多さにびっくり!
運営の大変さを感じたわ ^^ ;

演奏の方は、実力のほどを見せつける仕上がりで素晴らしかったですよ ♪
道響の繊細な音楽作りに加え、ソプラノとアルトのソリストの美しい調べが心地好くて~ ^^

「復活」を歌う会の100名を超す会員のみなさんの歌声も
 どれだけ練習したんだろうと感心するほど息の合った歌声だったよ。

よ~く見ると 知人も歌っていた ^艸^
帰りには、聴きに来てた知人らにも会った ^^

22日(日)もkitaraでアマオケの演奏会があり、聴く予定です。
実は、息子が入団して出演します。

演奏は札フィルで、こちらは創立45周年の記念演奏会です。
こちらもマーラーで、交響曲第1番 「巨人」をやるらしいです。

そうそう!
この日のゲストはフルート奏者 ウォルフガング・リンデンタール氏で
 ライネッケのフルート協奏曲 ニ長調が聴けます ♪

聴きに行けるひとはいますか~?
ひとりご招待できますので、連絡くださいね!!
13時30分 開演です。


2016年5月7日土曜日

ニラ・ネギ・ミツバ もらってくださいよ


GW中も、いつもと変わらず料理を楽しんでました~
かぶ&きゅうりの塩こうじ漬け
いっぱい漬けたのに これでお終い ^^
アップルパイにしようとバターと砂糖で煮たボケりんごですが・・・
りんごケーキに変身~
これがとっても美味しくて~ ^^
 参考レシピは→ こちら
畑のミツバと便利菜の葉や菜花を収穫したよ~
ミツバは鴨鍋に入れたり、茹でて酢味噌和えにしたり
越冬した便利菜の葉は、緑色のパンにしたよ~

昨日はネギとヤブカンゾウとニラを収穫して、卵とじやみそ汁の具にして食べた。
やわらかくておいしかったよ~

ニラはそんなに得意ではないので、生っている内の半分以上は刈って捨ててしまいます ^^ ;
ニラ・ネギ・ミツバは育つのが早いので、食べたい方はもらってくださいなぁ~

2016年5月6日金曜日

GW 静かに過ごしてたよ


しばらく苫小牧の義姉に会ってなかったので
 4日映画上映のサポート後にダーリンの運転で苫小牧に行って来た。

お見舞いに行けなかった間に大部屋に移っていた。
これまでの二人部屋より温かな空気感で、良かったんじゃないかなと思った。

義姉へ一方的に話しかけてたら、「はぁー」というため息のようなのを感じた。
こんなのは初めてで ちょっと嬉しかったな。

いつまでも老いることの無い肌。
嫌な話を聞かされることも無く、辛い現実を知ることも無く、時間が過ぎるだけ。

34日後、還暦に向かって またひとつ歳を重ねる私。
人生の歩み方は間違えていないと思うけど、もっと周りへの気遣いが必要でしょうかね。

昨日は、ダーリンのいとこの命日。
七回忌だったはず。
お参りには行かなかったけど、手を合わせ、心の中で冥福を祈らせてもらった。

これにてGW終了。

2016年5月5日木曜日

映画上映会のサポート活動して来たよ


昨日は9時起き。
毎年恒例のGW映画上映会でサポート活動をして来たよ~

花ホールでは、例年 GW中(5月3~5日)の三日間を
 古き懐かしい映画を上映し、市民のみなさんに無料で楽しんでもらっています。

古い映像フイルムなのでキズや歪もありますが
 昨年辺りからはカラー映画になり、かなり観やすくなったかと思います。

昨日は小雨の降る中、男性客が多く来ていました。
「家に居てもしょうがないしね」って 笑ってた方もいましたが
 北広島市には映画館がないので、こういうとき機会に利用してくださいね~ ^^ b

今年の上映作品は
 3日初日が石原裕次郎 出演の「嵐を呼ぶ男」
 昨日が小林旭 出演の「ギターを持った渡り鳥」。

最終日の今日は、吉永小百合 出演の「伊豆の踊子」です。
早起き出来るかわからないけど、起きれたら見て来よっかな ^艸^

2016年5月4日水曜日

平和のうたごえ喫茶 演奏終了


JR北広島駅構内エルフィンパーク交流広場で開催された
 【北広島九条の会 第9回平和のうたごえ喫茶】は、昨日無事終了しました。
出番待ち中の会場~ ♪


気になっていた天気も思っていた以上によくて
 寒さで指がかじかむという心配もなく、のびのびと演奏できましたよ ^^ v

私はこのイベントを毎年ボランティアで引き受けてるのですが
 さらに、私の伴奏をボランティアで引き受けてくれるwakaさんには本当に感謝してます❤❤

お礼は、畑で眠っていた越冬人参と その人参を練り込んで焼いたパン ^艸^
すりおろし人参を練り込んだ生地のロールパン
wakaさん宅と自分ちの分です ^艸^

そして、北広島九条の会からのお礼品は…
イベント参加者へのプレゼント品として配られた
「9の字を象った箸置き」です ^^

市内の陶芸家さんがこの日のために400個作って贈呈してくれたそうですよ!
毎年、すばらしい作品を提供してくださり、ご厚意がうれしいですね ^^ v

2016年5月3日火曜日

今日も元気に演奏して来ますよ


本日、JR北広島駅構内エルフィンパーク交流広場で
 11時から開催の【北広島九条の会 第9回平和のうたごえ喫茶】に出演します。

アンサンブルkira(伴奏 佐藤和華、フルート 碓井由美)の出番は
 第2部の②番目で、11時40分から10分ほどです ♪

お買いものついでに足を運んで聴いてくださいなっ ^^

2016年5月1日日曜日

宅飲み会に行って来たよ


昨日は wakaさん宅へ行って来たよ。

目的は二つ。

いつもの宅飲み会と

 5月3日(火・祝)【第9回平和のうたごえ喫茶】の合わせです ♪

出掛ける前には

 前日に千葉の叔父のところから届いた立派な筍も使って
 各自持ち寄りとなっているの料理品をせっせと作りましたよ~
まずは、お得意のコッペパン
タケノコの味噌おかか煮
道新に載ってた、タケノコと桜のおこわ
豚肉をチンして作る、醤肉(ジャンロー)

作ることに夢中になり、味見もせずに持って行ったけど
 どれもおいしく出来上がっていて安心したよ~

特に旬の筍は絶品!
あく抜きの下処理が変わっていて、そのお蔭で甘く優しい仕上がりになるんです。

参考にさせてもらったサイトが見つからないので
 その方法をブログで伝えられませんが、知りたい方はメールで答えますので~

みなさんの手作り料理もとってもおいしかったのに
 食べ散らかしたあとの写真しかなくて残念・・・ ^^ ;

この写真のあとに
 千歳で Cafe Music Waveを経営している ピアニストのmasakoさんが来て
 懐妊して、五ヶ月目に入ったとのおめでたい話が聞けました!

四ヶ月ぶりの宅飲み会。
楽しかったなぁ~ ^^ v