2014年11月22日土曜日
姪が遊びに来たよ
11月20日(木)昼ごろ
千葉の姪(義姉さんの子)から
「今、北海道に来てて、明後日帰るの」「その前に仏さんのお参りさせて」ってメールがきました。
この子はね、私が碓井家へ嫁いで初めに仲良くなった親族一号なの ^^
小学校の帰りにまっすぐ我が家に来て、一緒にお菓子作りをするくらいです!
本気でケンカしたこともあるし、我が娘のように楽しい時間を共有することが多かったなぁ。
姪は中学生のときに千葉へ越し、今では親思い・祖母思いの立派な主婦になり
年に何度も北海道へお世話しに来るの。
そして、その度に我が家のことも気に掛けてくれてね、こうして連絡が入ります。
夕方に千歳空港へ出張で出掛けるお父さん(義兄)を送って行くというので
「夕食を北広島で一緒にどう?」って聞いたらOKだったので寄ってもらうことに!
食事しながら二人で世間話してたら、札幌へ出掛けてた母と仕事帰りのダーリンが同時帰宅。
その後一時間ほど話をし、姪は「久しぶりにみんなに逢えた~!」って喜んで帰った ^^
帰宅したとの報告メールには
「由美さんは私が小さい頃からお世話になってる第2の母的存在だし、
進はやっぱり・・・血の繋がりがあるからか(笑)会うとホッとするおじさんです」って ^艸^
コウノトリは私たちに女の子を運んでくれなかったけど
こうして優しい心の姪がいてくれる、そんな倖せを感じることが出来た一日でした。
2014年11月20日木曜日
また食べてますよ
今月もあとわずか。。。
ここに来て12月の演奏は二回から四回へと増えました。
- 部屋の片づけ(物を捨てる)
- 脂肪を捨てる ^^ ;
- フルート吹く
昨日一昨日と楽譜棚から楽譜を引っ張り出して、あれこれ選曲していました。
ところ変われば好まれる曲も変わる。
曲が変わればストーリーも変わる。
私たち らしさを生かし、背伸びせずに 楽しく演奏できるよう、じっくり考え中。
私の活力の元は
やっぱりお料理すること 食べること
ケロ ケロ ケロ ケロ
久しぶりに「スコーン」焼いて食べたよ~
遅いランチに食べ 遅い夜中のおやつにも食べた ^^ ;
「スコーン」
頑張れ自分!
2014年11月19日水曜日
一年振りにノトアンへ行ったよ
毎年この時期にお世話になる 【リラックスカイロ ノトアン】から先月届いた
「ノトアン通信」に同封されていた『割引券』です。
有効期限の切れる四日前だということに気が付いたが日曜日。
慌てました~ ^^ ;
なんたって今年一年間は健康運が
夏の【・・・---・・・ 誰かもらってよ】に始まり
【マルメロづくしの日が続いてるよ】から先週までマルメロと格闘したりで
もう手も腕も腰もボロボロなんですよ ^^ ;
それで、12月演奏の練習が始まる前に矯正してもらおうと思っていたので
速攻メールで予約をお願いし、月曜日に行って来ました。
どっちみち治療受けるんだしと思って
ダーリンが前日収穫したホウレン草を使ってパンを焼き
プレゼント用にラッピングして持って行きました!
「緑色のパン」素ロール
「緑色のパン」いちじくとくるみ入り
公美さんが入念にマッサージしてくれましたが、ワイロ効果かな ^艸^
最後は院長の<ボキッ>っていう矯正が入り、終了です!
この日は割引券を使用したので、支払額は三千円 ★彡
さらに会計時に12/20までの500円割引券をもらいました!
有効期限切れになる前にまた再来しなきゃっ ^^ b
軽い足取りでの帰り道。
この子たちに気づきました!
コロちゃん発見 ♪
行くときも通ったのに、そのときは気づかなかったのになぁ~ ^^ ;
2014年11月17日月曜日
世良公則 ソロ・アコースティックライブ サポート活動して来たよ
昨日は花ホールスタッフの会(ホールボランティア)の活動日で
【世良公則ソロ・アコースティックライブ O-Kiraku Live2014】をサポートして来ました。

写真は花ホールのHPより
1977年「あんたのバラード」でデビュー以来、
「銃爪」「燃えろいい女」などの数々のヒット曲を放ち、役者としての顔も持つ世良公則。
アコースティックながら、バンドに負けない迫力で繰り広げられるライブです。
(注:ライブチケット売出しの時の宣伝コメント引用)
ライブチケットは発売日から好調に出まして、早々に完売していました。。。
世良さんの熱狂的なファンがたくさんいることを物語っていますね!
お蔭さまで私たちスタッフにはホールから『大入り袋』が出ました~(久しぶりです ^^ v)
初めて花ホールに来る方も多いことを予想し、昨日は初めての会場案内を担当しました。
客席案内図の前でお客さまを誘導するという役目ですが…。
ホワイエでは世良公則さんのCDやTシャツなどを買い求められるお客さまでいっぱい。
特別記念限定CDも販売されていたためか、とても賑やかでした ^^
休憩なしの二時間ライブが、時間をオーバーしてのアンコール二曲。
かなり盛り上がったライブだったようですよ~。
もちろん終演後のお客さまは、みなさん本当にステキな笑顔で帰られました ^^ v
ご来場ありがとうございました!
2014年11月16日日曜日
玄米漬けを仕込んだよ
11月2日(日)に下漬けしたヤーコンは、9日(日)にかす味噌で本漬けし、翌日から食べています。
「ヤーコンのかす味噌漬け」
昨日の昼間、玄米漬けを作るために 2㌔の玄米を数回に分けて炊いたあと
ほかの材料と合わせて 漬け込み調味料を作りました。
6時間ほど置いて塩とザラメを融かす
ここまでは私の担当。
このあとはダーリンが担当で夕食後に漬け込んでくれました~ ^^ v
二斗樽で大根30本分の「玄米漬け」
一週間は重石なしで調味料と馴染ませ、その後に重石を載せて
たぶんクリスマス前には食べれるかなと思うんだ ^^ b
今年の大根は太過ぎず細過ぎずでちょうど良い大きさに育ってたので、きっと美味しくなるはず!
出来上がりが楽しみだわぁ~ ★彡
2014年11月15日土曜日
こんな活動もしてるよ
昨日は市内の北の台小学校二年生19名が社会見学で花ホールにやって来ました。
お隣の図書館を見学してるグループも見えました。
通常、花ホールスタッフの会(花スタ)では
公演サポートと呼ばれる ホールで行う事業の支援協力などをメインに活動していますが
今回は学校支援としてホール見学会(バックヤードツアー)を花スタが担当することに ^^ ;
それぞれの担当者による説明を交えながら建物内を一時間で見学し
子どもたちに花ホールと私たちがどのようなことをしているのか知ってもらうという内容です。
9時10分に集合。
苦手な早朝の活動でケガをしないよう
ホワイエで花ホールの生い立ちと私たちの活動の説明を担当しました ^^ b
前日に打合せ兼リハーサルをし、渡された台本を読むも
自分の言葉ではないので話し難くって、結局は寝る前に一時間掛けて作り直しました ^^ ;
私の説明は10分間ほどでしたが、小学2年生にわかってもらえたかな?
息子は、小学生の頃に社会見学で訪れた場所で、進路方針を決めるきっかけを見つけたので
「やりたいことを見つけた」、そんな風に思ってもらえるように話してあげたかったんです ^^
2014年11月14日金曜日
雪はねしたよ
昨日、ようやく自分の目で雪を見ました!
右見て
左見て
前を見て
ダーリンに夕食出してから外に出たので、たぶん22時過ぎかな?
外出たついでに納屋から雪かき一本出して雪はねしたよ。
10~15㎝くらい積もってたよ!
今は雪が止み、お月さんが出てる ^^
今日は早起きする日。
花ホールのバックヤードツアーを開催する花スタ活動してきます。
行くときに滑って転んでけがしないように気をつけなきゃな!
登録:
投稿 (Atom)