2016年10月16日日曜日

わたげWAHAHAカーニバル 演奏終了


【NPO法人 わたげ 余暇支援事業「わたげWAHAHAカーニバル」】
 暖かで穏やかな秋晴れの日となった昨日
 温かで愛に溢れる空間で演奏をさせてもらって来ましたよ~ ♪

公民館まつりの前日でもあって、準備・打合せなどを済ませてから夢プラザへ向かったので
 わたげWAHAHAカーニバル大盛り上がりの最中に到着。

用意してくれた「ぐん平」のおむすび弁当を食べ、お楽しみコーナーのチケットを持って会場へ~
お楽しみコーナーで~
大好物の わたあめを ゲットした
マスクがぁ… ^^ ;
大人気のコーナーでしたよ★彡
場内に集まった半分のみなさんと Yoっちゃん~

職員の方々や利用者10名のリンボーダンスもあって、大盛り上がり~
このあと、私たちの演奏のお時間~♪

はらぺこあおむしの歌い聞かせは
 色々と諸事情がありまして、創作品化させてしまいました・・・

しかし~、楽しんでくれてる様子はしっかり確認できましたので、大成功ということで ^艸^
他の曲でも歌声が聞こえていましたし、アンコールの掛け声もいっぱいもらいました~

みんなで歌うフィナーレの曲では、手話があったり、全員が輪になって歌ったりと
 最後の最後まで盛り上がり、場内に居る方々の温もりを感じました!

とても素晴らしいイベントになっていて、感動しましたよ~
運営にあたったみなさんのご苦労が酬いたイベントになっていましたよ!

参加したみなさん、お疲れ様でした~
 
木工作のカエルもあって飛びついちゃったら
Yoっちゃんが買ってくれたんだ~ ^^

夜は、公民館まつりのリハーサル。
泣いても笑っても、吹奏楽団メンバー5人で、本日のトリを務めて参ります~ ^艸^

2016年10月15日土曜日

わたげWAHAHAカーニバルで演奏してくるよ


NPO法人 わたげ 余暇支援事業わたげWAHAHAカーニバル」
 本日、10月15日(土)10:30~13:45まで 夢プラザの多目的ホールで開催します ^^

特に確認してないのですが、一般の方も入場できるはずです。

アンサンブルkiraの出番は
 13:00~ コンサート (歌い聞かせで「はらぺこあおむし」やります ^艸^)
はらぺこあおむし
 13:30~ みんなでフィナーレで演奏しま~す ♪

ほかにも
 バザーや販売、お楽しみコーナーや
 11:00~12:00 で 風船の魔法使い♡ぱるさんのバルンアートもありますよ~

最後に
 みなさんに偏見をもって欲しくないと思いますので
 コピペですが、わたげの紹介をさせてもらいますね!

~ふつうの生き方を、地域とともに~
 どんな障がいがあろうと無かろうと、その人らしく普通に暮らしたい。
 わたげは、なんらかのハンディキャップをかかえている方たちとともに、
 住みよい地域づくりをめざしています。

2016年10月14日金曜日

グアンチャーレ作ったよ


始めてグアンチャーレを作りカルボナーラにして食べたのは、なんと一年半前~ ^^ ;
準備期間が長いので、つい億劫になっちゃってね。。。

でも、その美味しさが恋しくて、また作っちゃいましたよ ^艸^

グアンチャーレ作り(今回の工程)

   9月21日 下漬け(生活クラブの豚バラの塊700g・塩20g)
   9月22日 本漬け(下漬けの肉・塩70g・黒こしょう適量)
 10月  3日 塩抜き・乾燥
 10月13日 出来上がり(カットして、試食・冷凍)
8等分に切り分けし冷凍保存
1㎝の短冊切りにして、刻みにんにくのオイル漬けで焼いてカリカリに~
ソースは、卵2個・粉チーズ・水大さじ2・黒こしょうを混ぜ合わせて~
仕上げに、焼きパスタ・カリカリグアンチャーレ・ソースを一気に絡めて~
昨日のランチは、グアンチャーレ入り カルボナーラ~ ^^

先月、長沼町のレストラン・クレスでランチをゴチになった日
コレが食べたくって・・・夜中に準備を始めたって訳ですよ ^艸^

2016年10月13日木曜日

「ささやき蛙クイズ」第8弾


久しぶりに、またコレやります(クイズではありませんが ^^ ;)!


 「100000件目の閲覧証明」を送ってください!!


証明の方法は、

 ブログの一番下の左側にアクセス数(ページビュー)の合計が出ていますので
こんな風に撮った写真をメールで送ってください。
前回は、カエラー仲間のkerokero74さんでした~ ❤ ^^ ❤

送り方は、

 以下6つの項目をメールに記入の上、アクセス数(ページビュー)の写真を添付し、
 件名を「100000件目の閲覧者」として、 メール ←こちらへ送信ください。

記入項目

1. 郵便番号
2. 住所(プレゼントのお届け先)
3. お名前
4. メールアドレス
5. 年齢
6. 性別

・プレゼント品は、

 【ハスカップジャム】 または 【オレンジピール入りクッキー】 のどちらかで~
・個人情報はプレゼント発送の目的と今後のイベントのお知らせに使用させてね

※今回は、100000~100009 までの10名にプレゼントします~

それでは、ご応募お待ちしてま~す ^^ ★彡


2016年10月12日水曜日

札フィル第55回定演を聴いて来たよ


10月9日(日)
 札幌の わくわくホリデーホールで
 創立45周年記念 札幌フィル・ハーモニー管弦楽団 第55回定期演奏会を聴いて来たよ。

前回5月の定演直前に入団した息子が、今回もステージに乗るので
 早朝にクッキーを焼いて持って行ったよ~ ^艸^

この日のプログラム内容は、すべてイタリアの作曲家の作品でした。

1部
 ヴェルディ 歌劇「運命の力」序曲
 レスピーギ 「ローマの噴水」第1~4楽章
2部
 ヴェルディ 歌劇「アイーダ」より凱旋行進曲
 レスピーギ 交響詩「ローマの松」第1~4楽章 でした ♪

アンコール曲
 マスカーニ 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲
 やっぱり イタリア~ ♪

よく耳にする曲でもあるので、たぶん寝ないだろうと思っていたけど
 今回の客演指揮者の松元 宏康 氏による曲解説や演奏の楽しみ方などのトークもあり
 ウトウトも無く、最後まで楽しく聴いて来ましたよ。

というか~
美しい響きの札フィルの演奏にうっとり~

ラストのローマの松では、「ブラボ~」の雄叫びが鳴りやまずにびっくりしたけど
 それほどに良い演奏だったってことですよねっ ^^

1部1曲目の出だしからずっと美しかった!
指揮者の繊細な曲作りの様子が伝わる演奏で、素晴らしい演奏会でしたよ~ ^^ v

2016年10月11日火曜日

34回目の結婚記念日だったのよ


10月9日(日)
 34回目の結婚記念日を迎えました~
いつもの様に薔薇の花束をもらったよ

で、私の方は・・・
 ダーリンの好物の甘酒を作ってあげたよ ^艸^

今回の三連休は
 8日(土)昼から夢プラザで大曲デリバリーコンサートを鑑賞し、夜から楽団練習
 9日(日)日中は札幌でアマオケ演奏会を鑑賞
 10日(月祝)夜から楽団練習

てな感じで、ゆっくり料理してる余裕がなかったので・・・
 お寿司とイカと大根の煮物と汁ものに、我が家の定番ケーキを焼いて祝ったのよ~ ^^

2016年10月9日日曜日

「遠TONE音」コンサートを聴いて来たよ


昨日はね、公ちゃんのお誘いで
 大曲の夢プラザでデリバリーコンサートを聴いて来たよ。

夢プラザでは、8日9日の両日、第 55 回 大曲地区文化祭の開催中で
 「遠TONE音」コンサートは、【 舞台部門 】の一つだったようです。
ステージ上はこんな感じ
こちらはプログラムに折り込まれたチラシより

なかなか面白いコンサートでしたよ。

北海道出身の三人が、北海道をテーマにしたオリジナル曲などで
 ときには優しく、ときには激しく、そして心に響くハーモニーを聴かせてくれました ♪

尺八&箏と言えば<どっぷり邦楽>って感じですが
 洋風?現代風?なアレンジで楽しませてくれましたよ。

尺八は独特の奏法でしゃくりというのがありますが、これ好き!
尺八の音色はフルートやリコーダーとは違うけど、似てるようにも感じる。

以前、箏と一緒に演奏したときに尺八の音色を真似てみました。
でも、フルートはフルートの音色のままが良いって言われた ^^ ;

終演後は、大曲地区文化祭【 展示部門 】の作品も観たよ~
気になったのは、陶芸品や珍しい花草木の展示コーナー。

で、み~つけた!
窯入れ前の作品