2016年6月30日木曜日

我が家の蛙たち №.656


公ちゃんにチケットをいただき、昨日はコンサートホールkitaraで

 札幌日大高校吹奏楽部の定期演奏会を聴いて来たよ♪

公ちゃんの孫ちゃんが部員ホルン担当)なんです ^^


吹奏楽コンクールで全国大会に4年連続出場した学校なので

 レベルの高い演奏がたっぷりと聴けましたよ!

会場へ向かう途中、地下歩行空間を歩いて グリュック雑貨マーケットに寄ったよ。

カエルものに出逢えるかな~って思ってね ^^

特にカエルものを売ってる店はなかったけど、その中で見つけた一枚!

誰の作品だか わかるかな~??

「文房具シリーズ」№128です ^^

ポストカード㉝
作者は、絵本作家のエリック・カール。
「はらぺこあおむし」の作者といえば、わかりますよね ^艸^

2016年6月29日水曜日

思い出したよ


6月18日(土)
 この日は生活クラブ北広島1階の おむすびcafe 粒
 「キャンドルナイト イン きたひろしま」というイベントがありました。

チラシを見て気になっていたのに
 舞スィングダンスパーティー前日で、MC原稿の最終校正をしてたため行けなかった ^^ ;

昨日届いた生活クラブ館北広島通信に6/18夜のキャンドルナイトの記事が載ってて
 駐車場に並べて点灯した 手作りのキャンドルコップの写真が~

私も描いて出したことを思い出したよ~ ^艸^
でも…みんなのが見れなくって残念だったぁ…
キャンドルの灯りを見ながらのホルンのミニライブはステキだったろうなぁ…

2016年6月27日月曜日

実父の17回忌だったよ


25日は父の17回忌。

母とダーリンと私の三人で、お寺さんの読みあげるお経を聞き
 仏壇に手を合わせるといった、こじんまりとしたものに。

いまのダーリンの歳ぐらいで亡くなったのですが
 糖尿病を発症するまでは、和食の調理人として旨い料理を出して客を喜ばせ
 家ではお酒を浴びるダメ夫といった、昔風の職人気質のひとだった。

「1足す1は2では無い」って よく いってたっけな。
子どもの頃は、それが理解できず、父をバカにしてた。

自分が料理をするようになって何年も経ってから
 ようやく、その意味がわかるようになった。

思春期の頃から私は父を毛嫌いしていたのに、父は私の結婚式で泣いていた。
父は私のことを可愛く思っていたのだろうか。

お寺さんが法要の最後に
 「おりんを三度鳴らします」
 「一度目で仏さんの顔を思い浮かべて」
 「二度目で目を閉じで仏さんの表情を思い浮かべて」
 「三度目で仏さんへの気持ちを伝えて、祈ってください」って。

仕事人間だった父との思い出は
 深夜に寿司屋へ連れて行ってもらったことぐらい。。。

たぶん、優しいひとではあったと思うのです。
 

2016年6月25日土曜日

フラワーコンサート 演奏終了②


Yoちゃんとの共通の知り合いが撮ってくれた
 【第4回 フラワーコンサート】の日の写真が届いたのでUPします~ ^^
こっち側からの写真ってなかったかも~
コンサート終了後~

この日、ふたりで柄違いのTシャツを着たんだった~

Yoっちゃんがスイカ柄、私はバナナ柄です ^^
このTシャツは、Yoっちゃんからの誕生日プレゼントなのよ ^^ v

そういえば、昨日、フラワーコンテストの主催者
 お花の会のみなさんにお礼を言いに行って来たら
 「当日は市長も30分ほど熱心に聴いてたけど気づきましたか」って ^^ ;

あらぁ~、残念。
中近の老眼鏡をかけて演奏したので、遠くはボケて見えるので気づきませんでした。。。

2016年6月24日金曜日

フラワーコンサート 演奏終了


昨日の【第4回 フラワーコンサート】、 楽しんで来ましたよ~♪♪


私とYoっちゃんの運勢は、またしても最悪の日(殺界)に重なりましたが

 ミスはあっても楽しく演奏することに徹しましたよん ^艸^

そういえば、陽だまりの記事効果が大きかったようで

 市内のほかにも、北広島近郊から足を運んでくれた方も何人かいました。

札幌から来てくれた方で「ワイワイ」ライブに興味を持ってくれた方もいましたし

 「次のコンサートはなんですか?」って聞いてくれた方もいました ^^

Yoっちゃんが「聴いてる人がこれまでで一番多かったし、しっかり聴いてくれてましたね」って~ 
選曲やアレンジは良かったと思うし、楽しく演奏してるのが伝わり易かったんだと思います ^^

聴きに来てくれたみなさんから、嬉しい感想も届いてます~

 楽しそうに演奏されていて聴いている私達も心地良く聴かせてもらいました。
 いつも楽しい時間をありがとうございます。叉の機会を楽しみにしてます。
 これからも今のコンサートを続けてくださいね。応援します。
 あたたかい音色に心がホッとして癒されました。

ほかにも沢山~❤❤
喜んでもらえてよかったぁ~ ^^ v

そして、写メも送ってくれたよ~
setu さんから~

MoMo さんから~

タ~ケちゃんから~

写真ではお客さんが少なく感じるでしょう ^^ ;

でも写ってない 後ろや通路脇に立ってる人が意外と多くてね
 用意した50枚のプログラムが2枚しか残っていなかったから、それ以上の方がいたと思います ^^ v
これは私が写した準備中のYoっちゃん

中途半端ですが、今日のところは この辺で報告を終了します ^^ /

あっ、最後になりましたが
 お花の会のみなさんや交流広場の管理者の方をはじめ
 みなさんのご協力とお客さんの応援のお蔭で、楽しく演奏させて頂くことが出来ました。

こんなに可愛がって貰え、本当に嬉しく思います。
ありがとうございました~

2016年6月23日木曜日

載ってたよ~②


【第4回 フラワーコンサート】
 本日16時、アンサンブルkira(蛙&佳子)が演奏しますよ~♪

昨日は、フラワーコンテスト主催者に挨拶をして来ました。

毎年、この催しの場を提供していただいてます。
写真を撮って来たのですが、今年はシックな色合いの作品が主流のようですね。
JR北広島駅構内エルフィンパーク交流広場(フラワーコンテスト会場)

初夏らしい爽やかな雰囲気の中で、楽しく演奏が出来そうです ^^ ♪
ちょうど、道新に掲載されてました~

そして、同じページに
 3月に行った【ありがとうの日】の主宰者 中野優貴(U-key)ちゃんの記事が載ってたよ!
ゆうきちゃんはステンドグラスの作家さんでもあり、指導者でもあり
 ピアノ奏者でもあり、作曲・編曲者でもありと芸術家の才能あふれる人です。

ちなみに、8月7日(日)中央公民館で開催のカフェ・コンサートにて 共演します ♪

彼女のお父さんは ステンドグラス作家として数多くの作品を残して2013年1月に亡くなりました。
立命館慶祥高校のアトリウム(多目的スペース)に填められた、美しいステンドグラスが有名です。
遺作展。
フラワーコンサート、実父の17回忌、義父の月命日と予定が入ってて観に行けないの。
興味ある方がいましたら、観に行ってあげてくださいね~
写メで送られて来たので見づらいですが…

2016年6月22日水曜日

6月23日(木)イベントのお知らせ


Yoっちゃんとアンサンブルkiraとして演奏活動するようになって始めた

 kiraのフラワーコンサートも、今回が4回目となりました。

普段なら一ヶ月前にイベント詳細のお知らせをUPしてますが

 パソコンの不調や他のイベント準備などが重なり、今日になってしまいました ^^ ;

Yoっちゃんとの合わせは、昨日最終確認をし、着る物も決めて来ました~ ^艸^


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


♪ コンサートのお知らせ
アンサンブルkira(蛙&佳子)
✿ 第4回 フラワーコンサート ✿
 
「 大切にしたい人は誰ですか 」
心のふれあいなどをテーマにした曲を演奏します♪

日時 6月23日(木) 午後4時~(45分間ほど)
会場 JR北広島駅構内エルフィンパーク交流広場 
(第17回フラワーコンテスト会場にて)
入場料 無料
出演 碓井由美(フルート)・佐藤佳子(キーボード)

問合せ ☎ 080-6096-3284(碓井13:00以降)

ということで、前日のお知らせとなりましたが
 明日は、楽しいコンサートになるようがんばりますので、応援に駆けつけてくださいね~