2014年12月20日土曜日

緑豊苑 Xmasコンサート 演奏終了


数日前、歴史に残るほどかもという「暴風雪警報」が出て
 市内の小中学校は学校閉鎖という新聞記事を見ました。

北広島は寒波は強かったけど、積雪量は心配なしで一安心でしたが
 被害に遭われた地域のみなさまにはお気の毒さまです。

【由仁町緑豊苑 Xmasコンサート】
一昨日までガリガリに凍って歩きにくかった道路が溶けるほどのお天気の中
 昨日はYoっちゃんと由仁町で訪問演奏をして来たよ ♪
リハーサル中の会場内

先日作った巻きスカートはYoっちゃんとお揃


今年もみなさん楽しみに待っててくれた。
一曲目から鼻歌が聞こえてくる。

リクエストあった『春の海』では盛大な拍手が湧いた。

恒例の『お楽しみクイズ』のテーマは雪の曲。
今回はみなさんの答えが早く出た!!!
なのに『アナ雪』は・・・職員に答えてもらうことに。
帰りの車中で「映画を観た人もいたはずなんですがね」って。
こうゆう選曲ミスのときもあるさっ。ハハハ ^^ ;

リクエストされてた曲の中に私たちの『紅葉路~ありがとう~』もあり演奏したら
 なんと、はっきり歌声が聞こえた!

昨年CDを購入してくれた方々が聴いて覚えてくれたということですよね。
本当に嬉しいですね ^^

予定プログラムの演奏が終わると一番前で聴いてくれてた男性が
 「昨年にお約束したことを覚えていますか」「最後にもう一曲をお願いしたい」って ^艸^

毎年リクエストをもらう『コンドルは飛んでゆく』を演奏したあと
 アンコール曲に『きよしこの夜』を大合唱して終了。

演奏後にお礼として由仁町で生産しているものを頂いた。
りんごジャムとドレッシング
ここのはおいしいんだよね~


お見送りでお楽しみクイズ用Xmasカードの残りを全員に手渡したとき
 「これで7枚」 「10枚まであと三年」 「それまでここに居ますのでお願いね」って ^^

先ほどの男性も「これで由美さんに覚えてもらえたでしょう」って歓んでくれた。
ほかの女性と話をしてたYoっちゃんも「とても喜んでくれてましたよ」って!

職員さんも「感動して涙が出ちゃいました」って、帰りに声を掛けてくれた。

「来年も来てね」って言ってもらえる活動をさせてもらえることに幸せを感じる。

2014年12月19日金曜日

我が家の蛙たち №.588


「生活用品シリーズ」№39です ^^
タオルハンカチ⑬
昨日のと一緒に板橋区の妹からペアでもらったの ^^ v

私はどこに行くにもハンカチが無いと落ち着かないのよね ^^ ;
しかもお気に入りがタオルハンカチなんで~す★彡

さぁて、今日からXmas演奏がスタートします ♪
このタオルハンカチを持って行こっと ^^ b

2014年12月18日木曜日

我が家の蛙たち №.587


「生活用品シリーズ」№38です ^^
ハンドタオル②


先週末に来た板橋区の妹から少しばかし早くのXmasプレゼントでもらった
 かわいいカエルが織込まれたフッカフカのハンドタオルです~❤❤

隔月で札幌の歯医者に通ってくる姪と二人で来たのですが
 翌日は「嵐 5大ドームツアー 2014」の札幌ドームコンサートに行ったよ。

交通費に加えての大出費で大変だろうにプレゼントやお土産まで用意してくれて ^^ ;
ありがたいですね~

2014年12月17日水曜日

桐越 麗さん(ソプラノ)ミニ・リサイタルのお知らせ


今年6月に札幌時計台ホールでリサイタルを行なった桐越 麗さん(ソプラノ)の歌声が
 また聴けるという情報をいただいたのでお知らせします。


▼第190回 ミニ・リサイタル
     【有料/所蔵品展観覧料(一般 510円/65歳以上の方、高校生以下無料)のみ】

日 時 12月20日(土)14:00~(約1時間)

場 所 道立三岸好太郎美術館 展示室

内 容 ミニ・リサイタルでは、音楽家を志す若手演奏家の方々に発表の場を提供し、
     観覧者の皆様に絵画とともに音楽も楽しんでいただきます。

出 演 桐越 麗氏(ソプラノ)、池田 彩氏(ピアノ)

※チラシはこちら(PDF)

2014年12月16日火曜日

あれこれ出来上がったよ


今夜はがんばった~!
緑豊苑のXmasコンサートで渡すカード50枚

その日に着る予定のスカート2枚


具合悪くなった前日、午前中にお寺さんが来ることになり早起きしたので
 午後からはスカート作りを始めたの。

けど、睡魔との闘いに負けてお昼寝してしまい、中途半端にしてたんだよね ^^ ;

今日の合わせのときにYoっちゃんに渡せる~
間に合ってよかった ^^ v

2014年12月14日日曜日

鬼のかく乱だと思うのよ


数日前に【やることがいっぱいだよ】って、思うようにことが進められず
 12月になると「ダメ人間」に変身しちゃう なんて思っていました。

実はソレ、体調不良の前兆だったみたいです ^^ ;

5日午前中に演奏があり、夕方には花スタ広報係の会議、6日午後にコンサートの打合せ、
 7日昼から花スタサポート活動、9日昼からYoっちゃんと合わせ。で、その後・・・
 予定より一時間オーバーの花スタサポート活動に参加。

10日午後から大掃除一日目に取り掛かり、11日朝8時に電話が鳴り、お寺さんが来ることになった

嫌なことは何一つないけれど、自分なりの生活リズムがグチャグチャ。

で、12日は7時起床し、8時15分発のバスに乗ってがんセンターへ行き、がん検診を受け、
 13時頃に帰宅してからが地獄。

遅い昼食後にお昼寝をと思い布団に入りました。

汚い話になりますがバリウム検査のあとに飲む下剤が効き始めて
 便意を感じトイレに入ったら上からも吐き出ちゃって・・・。

その後はトイレのとき以外布団から出ることなく、24時間眠り続けました。

久々に辛い思いをしたなぁ~
暑い季節でないけど、「鬼のかく乱」だと思うんですよ ^艸^

2014年12月11日木曜日

やることがいっぱいだよ


師走。

一年が終わろうとしてるけど、まだやることがいっぱい残ってる。
毎年のことなのに、どうしてチャチャっと片付けることが出来ないんだろ。。。

焦りはあるのに急げないし、期日はあるのに手順よく進めれない。
きっと、12月になると「ダメ人間」に変身しちゃうんだろうな ^^ ;

昨日は頼まれごとを少しやってから昼食を済まし
 来週からの演奏衣装を作ろうと準備してたら、部屋のホコリが気になって掃除を始めた。

寒くなり一日中暖房を入れてると舞い上がったホコリが天井や壁にぶら下がる。
こうなるとコレが気になり、やっと大掃除一日目が開始する訳です。

なら衣装作りはどうする。
深夜にかってこと。
でも、そうならない。
そうできない。

だって、老眼が強くて手元が見づらいんだもん ^^ ;
だから、居間の資料棚を片付けてました。

衣装は起きてから作ることにします。