2013年11月16日土曜日

我が家の蛙たち №.528


「インテリア雑貨シリーズ」№9です ^^
灰皿


20年以上前からタバコは吸ってないので
置物としてきれいな状態で飾ってあります ^^

金曜の午後の朗読会 聞いて来たよ


昨日はいつもお世話になっています
 朗読の会ひびき主催の朗読会を聞いて来ましたよ ^^

図書館AVサロンで毎月 定期的に開催してますが
 なかなか行けずにいたので
 思い切って 作業の手を止めて 母と一緒に行って来ました。

内容はこちらの二冊です →

どちらも初めて聞く本でしたが とっても温かな内容です!

私は 中島京子作「妻が椎茸だったころ」という本がイイなと思った ^^

あらすじは・・・中途半端な紹介だと この本のことを解ってもらえないので
 リング貼って置きましたので気になる方はどうぞ ^^ b

先に逝った妻がレシピ帳に残した言葉が 夫婦の記憶の扉を開くという展開です ^^ ;

笑いと驚きと感動と涙が順に訪れてくる そんな作品ですが
 私も ダーリンの知らない私を どこかに書き記してあるんですが
 見つけてくれるのかなぁ・・・

その前に見られて困るものは処分しなきゃね ^艸^

2013年11月15日金曜日

我が家の蛙たち №.527


「インテリア雑貨シリーズ」№8です ^^
額付き絵


我が家の蛙たちの紹介でちょこちょこ出てくる
 COUS COUS OVEN + HOPPERSの「手作りカエル展」で購入。

ノトアン・デー 2回目だったよ


一昨日は先週に引き続き 2回目のノトアン・デーでした。

5回通う間に「舗装道路になおしています」という
 道路工事の様子の変化を楽しみにして行ったのですが・・・
11/6 11/13

うぅ~ん。。この一週間でどう進んだのかわかんないですね ^艸^

治療の方も
 揉まれるたびに軽く声が出るほど コリは頑固です ^^ ;

肩と首はまだ時間が掛かりそうですが
 院長と公美さんががんばってくれたので腰や腕はかなり ラクになりました ^^ v

治療中の院長の話がおもしろくてね
 痛さをこらえながら笑って 顔は涙でグシャグシャですがね ^艸^

「リラックスカイロ ノトアン」
 名前のとおり リラックスさせてもらえますよ ^^ b

そうそう!今更ですが・・・
 帰り道に このバス停留所の標識に気がつきました!
リラックスカイロ ノトアン前

2013年11月14日木曜日

我が家の蛙たち №.526


「インテリア雑貨シリーズ」№7です ^^
素焼の香炉

コーンタイプのお香が付いてます

カエル部屋が完成したら使ってみようかな ^^

ステキな人 紹介するよ


あのね・・・】でメールをくれた
 アンサンブル・Fの元メンバーの夕貴子さんがすばらしい活動を始めました!!

その活動のことが
 一昨日、道新の夕刊にその活動の記事が掲載されました!
画像をクリックして見てね!


3月に碓井さんの活動を見てイメージができていたので、
 今回の話が出たときにすぐに引き受けることができました。
 碓井さんのお陰です。
 アドバイスもありがとうございました!

 と、メールもらいました ^^

小さなお子さんを持つママさんなのですが
 音楽や絵本を通して原発について考えてもらう「フルートと読み聞かせの集い」が
 同じようなお子さんのいるママさんたちに知ってもらえるといいなぁ~と思います ^^
 

2013年11月13日水曜日

我が家の蛙たち №.525


「インテリア雑貨シリーズ」№6です ^^
フォトフレーム②

バスタブに浸かってるカエル親子は外れませんが
フレームの上で覗いてるカエルは移動可能です ^^ b

これまで吹奏楽団の仲間たちが
たくさんのカエルグッズをプレゼントしてくれました ^^

そのひとつひとつを見ながら
楽団練習やレクリエーションの時に話していたことなんかを想い出します ^^