2018年3月8日木曜日

我が家の蛙たち №728


3月6日「啓蟄」の日は、カエルの日!
例年のごとく、札幌でカエル巡りして来たよ ^^

ただ、営業日のチェックを怠ってたため、店の前で肩を落とすことも(笑)
ドジもやっちゃいましたが、好い時間を過ごした一日だったので大満足!!

じつはその前日、嬉しいプレゼントのお預かり連絡がありました~ ^^ v
まずは、こちらの紹介から~

「木製置物シリーズ」№19です ^^
足が動く 蓮を持つカエルちゃん
樹脂製かも?

何度か演奏で伺ったり
 勉強の意味で見学させてもらったりと交流を続けてます
 NPOわたげの放課後等デイサービス野いちごのmikiko先生からのプレゼントなの~

カエルちゃんを見つけると私を思い出してくれるそうなんです(笑)
今回もまた、可愛い子をありがとうございます~^^

そして、届けてくれた noriyoさんにも感謝~

そしてそして、肝心のカエル巡りの報告は、また夜中にね~

2018年3月6日火曜日

2回目の合わせの日だったよ


昨日も我が家で、あいあい子育て講座用の曲合わせの日。
読み聞かせの隆子さんも参加し、四人で合わせたよ~♪
先週の金曜日よりぐ~んと仕上がった感じ~

途中の休憩で、隆子さんからの差し入れの大福を食べたよ~
ウマウマ ❤ 感謝~

少しでもチビちゃんたちに喜んでもらえるようにと
 カホンの光子さんが小道具の下書きを用意して来てくれたのですが
 上手なんですよ!さすが元保育士さん!感謝~

15日当日までにもう一回、来週月曜にYoっちゃんとふたりで合わせます。
覚えの悪い私を、いつも支えてくれるYoっちゃんに、感謝~

私からの感謝の気持ちは、やっぱり粉もんおやつです(笑)
揚げないカレーパン
焼き色が薄いけど衣はサクサク~
ドライチェリー&クランベリー&いちじく&レーズン&くるみ入り カンパーニュ
高温にして短時間で焼き上げたのでパリッパリ~

みんな「こんなに食べられない」っていってたけど、ちゃんとお腹の中へ~^艸^


今日は「啓蟄」!
本日から「手づくりカエル展」が始まるのよ~

毎年恒例のカエル巡り。
いま外では大粒の雪が降ってますが行って来るよ。
今年のツアーは、4ケ所を予定してるんだ~

まずは、急いで寝ます(笑)

2018年3月3日土曜日

合わせの日だったよ


昨日は我が家で、あいあい子育て講座用の曲合わせの日。
吹雪の中、カホンの光子さんが札幌南区から出て来てくれたよ。

初合わせで、なかなか曲が育たず 一抹の不安がよぎる・・・
終盤の頃、窓の外をみると青空が~

私たちの演奏の後押しをしてくれてたかのようで
 なんとかお聴かせできる程度になりました~(笑)

もっと良くなるように、あと二回の練習もがんばるよ~♪

おやつ用に白パンの生地を捏ねといたのですが
 発酵が進まず、結局は夕食後に焼いたので夜食となったよ。。。
ひさしぶりの白パン
ほんのり甘くて ふんわり~

2018年3月2日金曜日

3月15日(木)の申込み受付が開始したよ


3月15日(木)【あいあい子育て講座 絵本コンサートを楽しもう】ですが
 25組募集のところ、初日で19組の申し込みがあったそうです ^艸^

ということで、受け入れ枠を広げるらしいです~
これから申し込もうと思ってる方も安心して申し込んでくださいね ^^

パパとママがお勤めというお宅は
 じいじ・ばあばちゃんが孫ちゃんと一緒というのも有りかと思うので
 3月14日までに、地域子育て支援センターあいあい(☎ 376-6637)へ申し込んでね~

さて、今日からコンサート練習を開始します。
当日まで2週間となりましたが、楽しんでもらえるようにがんばるね~♪

2018年3月1日木曜日

3月15日(木)イベントのお知らせ


3月15日(木)【あいあい子育て講座 絵本コンサートを楽しもう】について
 本日付の広報北広島に掲載されましたが、こちらでもお知らせします~♪

日時 3月15日(木)10:00~11:30
出演 碓井由美(フルート) 、佐藤佳子(キーボード)、
    岡田光子(カホンほか)、遠藤隆子(読み語り) 
内容 エリック・カールの3部作の歌い聞かせと
    子ども向け音楽の演奏など
対象 3ヶ月~就学前の子と親
定員 25組 / 無料
申込期限 3月14日
会場・申込み 地域子育て支援センターあいあい 376-6637

※「ワイワイ」ライブで配ってるスタンプカードをお持ち下さい!
  スタンプ5個で「ワイワイ」特製おやつをプレゼントしますので~

昨年7月の子育て講座のときにポイントが貯まった2組へ
 後日、「ワイワイ」特製おやつ より「ピール入りクッキー」を渡しました~

あいあいで「ワイワイ」ライブをするのは今回が最後かと思うので
 カードお持ちの方は、忘れないで持って来てね~

2018年2月28日水曜日

「粒」で ランチして来たよ


私の周りには、尊敬できるステキな女性がいっぱいいるんです!

その中のひとり noriyoさんは
 新しいことに真正面から取り組み、成し遂げて行く根性の持ち主~

そんな noriyoさんが、現在の仕事に役立てたいからと保育士の資格取得に挑戦し
 昨年夏に筆記試験を受け、冬に実技試験を受け、ストレート合格したんですよ~
 ほんと、努力することを惜しまない女性なんですよ!

昨日は、noriyoさんの合格のお祝い会という口実で「おむすびcafe 粒」に
 久しぶりに会う yoshikoさん、midoriさんと、四人でランチして来たよ~
本日のランチプレートより
から揚げと 玄米焼きチーズと肉みそのおむすび
食後のコーヒーに 陽(はる)の珈琲~
こだわりの食材を使った粒のランチは大好き

12時半に予約していたので、店内が混み合うこともなく
 ゆっくり食べて&おしゃべりしてと、楽しい時間を過ごしたよ~

目的の noriyoさんの合格祝いに 紅茶をプレゼント~
みなさんへは、イチョウの形をしたシリコン漏斗をプレゼント(笑)
喜んでもらえるとイイんですがね。

15時過ぎ、noriyoさんに家まで送り届けてもらってから
 前日に仕込んだカンパーニュを焼いたよ~
いちじく&レーズン&くるみ入り カンパーニュ

いつも、もう少し高さとクープの開きが欲しいなと思ってたので
 10分間だけステンレスボールで覆って焼いてみたよ。

高さは良かったけど、焼き色とクープの開き加減はイマイチ ^^ ;
といいながらも、半分はすでに無くなりました ^^ ;

2018年2月27日火曜日

ながら族の一日だったよ


日曜・月曜と長い一日を過ごしたよ。

二日間続く 実父と義父&義母の月命日の日は
 お寺さんが何時に来てもいいように早起きするので
 午前中に起きるというのが苦手な私にとっては 修行のようです(笑)

が、せっかく早起きするなら 一日を十分に活かそうと思って
 日曜日は「おむすびcafe 粒」で楽しく&おいしくのひとときを過ごし
 昨日は、命日のお参りを済ませたあとは、ガッツリと掃除したよ!

洗濯しながら、夕食の用意しながらでね、久しぶりの「ながら族」だったよ~
そして、今宵もごそごそと カンパーニュの生地を捏ねたり、醤肉を作ったり・・・(笑)