2019年12月9日月曜日

我が家の蛙たち №.775


半年過ぎたけど、誕生日にYoっちゃんにもらったものを紹介します~

久しぶりの「衣料品シリーズ」№3です ^^
ソックス

Xmas柄だったので紹介しそびれてましたが、実はすでに使用済み!!
先月の【あいあい子育て講座】のときに履いてたんだ~
でも、写真を見なおしたけど、残念ながら映り込んでなかった ^^ ;

気づいてもらえないだろうけど、今週・来週のXmasコンサートでも履くよ(笑)

2019年12月8日日曜日

我が家の蛙たち №.774


yoshikoさんからのお誘いで、noriyoさんと三人で会うことになった数日前にもらったよ~

「おもちゃシリーズ」№17です ^^
PINTOY 木製 ラトル

『ラトル』って、がらがらのように振って音を出す打楽器みたいなものを指すらしいよ。
この子を振ると赤い足の部分が打ち合わさって音が鳴るのよ~♪

木のおもちゃは好きです

2019年12月7日土曜日

我が家の蛙たち №.773


マルヤマクラスの書店で、嫁さんに買って来てもらったのは、こちら。
↓↓↓
「文房具シリーズ」№163です ^^
いのこもの 『カレンダーBOOK 2020』

2015年度から使い始めた、お気に入りのスケジュール帳で
 中はこんな感じです(INOさんのブログより拝借 ^^ ↓↓↓

必要以上に書き込めない、というところがイイんだよね!
私の一年の使い方は、ゆる~く、無理せずに過ごす、を目標にしてるので(笑)

神奈川のカエラー仲間 めぐみさんへも毎年送って、おソロで使ってもらってるんだ ^艸^

2019年12月6日金曜日

我が家の蛙たち №.772


11月24日(日)
 嫁さんと隣町(恵庭市島松)の夢創館で
 『浅沼恵輔コンサートシリーズvol.3 〜ピアノ四重奏の世界~』を聴いて来たよ♪

私の知らない曲オンパレードのプログラムでしたが
 4名のメンバー各々の実力は知ってるし、安心して聴いていられる演奏でしたよ ^^ v

で、突然ですが、話しはカエルものへ移りまして~
嫁さんにマルヤマクラスの書店でお使いを頼んだら、こちらをプレゼントしてくれた~
     ↓↓↓
「文房具シリーズ」№162です ^^
イラストレーター マット和子 『クリアファイル2枚組』

嫁さんは知らないだろうけど、私はマット和子さんのファンで
 「カエルさんちのキッチン便り」の著書を持ってるんだよ~ ^^

だから、このファイルを見たとき嬉しかったんだ~
いつも気遣い、ありがとね❤❤

2019年12月5日木曜日

我が家の蛙たち №.771


あわび姫からのプレゼント、二つ目です~

「文房具シリーズ」№161です ^^
付箋 7.5cm×7.5cm 50枚綴り
鳥獣戯画のイラストに吹きだし入り~

10月にプレゼントを受取ってから、もう、すでに、かなり使ってます ^艸^
吹きだし部分があるので、メッセージ書くのが楽しくって~

2019年12月4日水曜日

12月11日(水)イベントのお知らせ


【西の里おれんじカフェ クリスマス会】
 広報北広島11月号に掲載されていますが、改めてお知らせさせてくださいね~♪

演奏会と交流会を行います。音楽を聴きながら、楽しい時間を過ごしませんか。
対象 認知症の方と家族
日時 12月11日㈬午後1時30分〜3時30分
会場 西の里会館
参加料 300円(茶菓子代)
申込み 12月4日までに聖芳園 (☎375〜3126)

今回の演奏内容は
 前半は童心に返って楽しんでもらおうというコーナーや途中でクイズも入れ
 後半は、冬やクリスマスソングなどの曲で歌ってもらおうと思ってます。

2015年から毎年伺ってますが
 参加者のみなさんが認知症であることに気づかないほど
 笑顔で楽しんでくれ、歌もしっかり歌ってくれます。
 
そして、担当職員やボランティアのみなさんも明るくて雰囲気が良いですよ~

申し込もうかどうかと迷ってる人もいるかと思います。
本日が申込みの〆切日となっていますが、まずは問い合わせて見てね。

我が家の蛙たち №.770


カエルちゃんたち、まだ紹介してない子たちがいっぱいです ^^ ;
せっかくのプレゼントしてもらった子たちなので、見てね~

まずは、最近の子たちから順番に!

「小さい置物シリーズ」№18です ^^
Copeau(コポー) ミニチュアカエルシリーズ(10個目)
<レトロテレビとカエル>

この子を見たとき「ダーリンだ!!」って思ったよ。
いつもこんな感じだから~(笑)

PCが緊急事態に陥ったときに助けてくれる あわび姫からのプレゼントです。
お世話になってるのは私の方なのに、いつもカワイ子ちゃんをありがとうね