今日は雛まつり🎵
我が家に女の子は居ないけど
10年ほど前に yoshikoさんが作ってくれた『綿棒雛』を毎年飾ってます。
先ほど なんちゃって桜もちをこさえたので 写真撮ってみたよ!(^^)
桜の葉の塩漬けの予備がなかったので、桜の葉の塩漬けをのっけました。
かわいい~🥰
そして、おいしく出来ました👍
2月5日(日)
花ホールにて
市内の中・高・一般の7つの吹奏楽団体が参加し、演奏会が行われました。
昨年度は開催間近になってコロナ感染症の影響で中止となったので
今回は二年振り(当団としては三年振りの参加です)の開催となりました。
観客は家族・親近者のみだったため事前の詳細をお知らせしませんでした。
主催は北広島市吹奏楽研究協議会で、出演団体と出演順は以下のとおり。
プレ・コンサート. 札幌日本大学高等学校 トランペット八重奏
1. 北広島市民吹奏楽団
2. 北広島市立広葉中学校吹奏楽部
3. 北広島市立西の里中学校吹奏楽部
4. 北広島市立大曲中学校吹奏楽部
5. 北広島西高等学校吹奏楽局
6. 北広島高等学校吹奏楽局
7. 札幌日本大学高等学校吹奏楽部
演奏終了後に楽屋で写真撮りました~📷
私は、昨年10月の演奏会に参加できなかったので
今回の演奏をとても楽しみにしていました。
が、自覚症状はなかったけど喉がカラカラで音がカスカス・・・
緊張してたのかなぁ~
それでも「楽しまなくっちゃ損!」って、すぐに平常心に戻って吹いてたはず(笑)
曲の最後に指揮者がにっこりしてくれたので、それだけで満足~😋
指揮者の鷲見さん、お試し演奏のゆうとくん、団員のみなさん、お疲れさまでした!
令和4年度 最後のイベント『北広島吹奏楽フェスティバル』の練習が始まったよ~🎵
2月5日(日)本番前日までの土曜の夜に 参加者10名で練習してます。
昨日は、お試しで10月のイベントに参加した2人が 団員となってくれました!!
団員数の少ない吹奏楽団ですが 一緒に楽しんでくれる仲間が増えるってイイね~ 👍
なので、今年は単独コンサートを企画してみようかと 思案中です😏
10月30日(日)(報告がかなり遅れましたが・・・)
夕張市鹿の谷にある「合宿の宿 ひまわり」にて
道央地区市民バンド連絡協議会による(主管 夕張市民吹奏楽団)
『令和4年道央地区バンドフェスティバル』が開催されました。
心配していた天候も回復し、北広島からは私を除く10名が参加しました!
そう、わたしを除く・・・😢
1週間前、練習中に喉が痛いなと感じ、風邪薬飲んで用心。
本番2日前、声が出なくなり、不安なのでPCR検査を受けた。
そして、団員や他団に迷惑掛けられないと判断し、欠席を決断。
翌日、検査結果は陰性😌
ただの風邪でも、喉・声・咳でフルートは吹けないしね😓
コロナ禍で3年振りの開催となった交流演奏会。
今年は6団体が参加し、各団の単独演奏と参加者総勢100名での合同演奏という内容。
やっぱり参加したかったなぁ~😭
主管の夕張市民吹奏楽団のみなさんが準備・当日の運営、
消毒の徹底と換気など感染対策をしっかり行なってくれたそうです。
後日報告も含め、お世話になりました&お疲れさまでした。
次の主管は恵庭市民吹奏楽団で、来年開催予定だそうです。
次こそは参加するぞ~
あと数分で2023年!
とりあえず年を越さずに報告できた~
12月22日(木)
11月に引き続き、子育てセンターあいあいでコンサートしてきたよ~♪
11月に聴いてくれた親子さんもいましたよ~👶👩
まずは 準備中の写真です。
指しゃぶりに夢中なベビーちゃんが演奏聴きながら笑ってる
じっと見つめてくるチビちゃん、控えめにからだを揺らしてるチビちゃん
手足を動かして全身で楽しんでいるチビちゃん
こうゆう風景が好きでずっと見ていたいけど、そうすると間違えちゃう💦
暗譜できるほど利口だったらなぁ…(私の独り言です)
①あたたかい空気感でとても楽しかったです♡
②キラさんのコンサートに子どもも真剣に耳を傾けていました!来年もぜひ参加したいです。
③思っていたよりモジモジしてしまったけど、楽しかったです。
④音楽や歌を歌ったり、聞けてよかったです。楽しかったです。
⑤なかなか楽器演奏を聴くことができないので、楽しかったです。
⑥子どもたちの楽しめる曲でよかったです。生の楽器演奏を聴かせてあげる良い機会となりました。
⑦前回も楽しかったですが、今回も素敵な音楽で癒されました。ありがとうございます。
⑧クリスマスの歌、すごくよかったです。ありがとうございました。
⑨生の楽器演奏を聴ける機会があまりないので、良い機会を頂けて良かったです。
⑩フルートなど本物の音を聴かせることができて嬉しかったです♡素敵なコンサートでした♡
⑪コロナの影響で、なかなかこのような機会がないので、うれしかったです。
⑫生演奏を聴かせてあげることがあまりないので、ありがたかったです。
⑬冬休み中、楽しいイベントありがとうございます。
子どもが来る前から楽しみにしていました。今後も続けて欲しいと思います。
⑭楽しい曲ばかりでよかったです。
⑮普段聞くことのできない生の音を聞くことができてよかったです。
⑯素敵なコンサートでした。1歳児ですが、大人しく聴いていたのでよかったです。
⑰人数も多くてクリスマス感があって楽しかった。
⑱子どもも楽しそうにしていました。
⑲歌もあって、子どもも手足をバタバタさせて喜んでいました。
⑳5歳と3歳で参加でしたが、3歳の子はノリノリで参加していたので、3歳くらいの年齢にちょうどよかったと思いました。
みなさん、ありがとう~😍
この活動を続ける私たちの 励みになります🙏
12月21日(水)
緑豊苑の施設長さんから写真データを送っていただきました~
たくさんの写真の中からいくつか紹介させてもらいますね^^b
12月21日(水)
由仁町の軽費老人ホーム緑豊苑で演奏してきました~♪
前回が2018年の12月21日でしたので、実に4年振りの再会です👴👵
まずは、準備中の写真から
そして 今年のXmasカード(作成途中の写真ですが😝)
コロナ禍でもあり カードは直接渡すことができず 職員さんに託しました。
この日はプログラムや歌詞カードなしで「歌は心の中で歌ってね」とお願いしましたが
どこからともなく歌声が漏れ聞こえてきます。
我慢できなかったということでしょう💕
この時間を4年間ずっと待っててくれて『ありがとう~』😂
施設長さんが「演奏が始まってウルっときました」って話してくれました。
コロナ禍に外部の人を呼んでのイベントはこの日が初めてということです。
利用者さんも職員さんも憩いの場を欲しているということでもあるでしょうし、
無事に開催できて安心したのもあったでしょう。
帰り際に、初めて伺った2008年から ずっと応援してくれてる方が、
「会えない内にこの歳になってしまいましたが、次も会えるようにがんばるね」って💗
彼女は、初回からのXmasカードも大切に保存してくれてるんですよ💞みなさんに会えて本当にうれしかったですし、元気な姿が見れて安心しましたよ😄
来年もまたお会いしましょうね~♬